シンプルに生きる

キャンプとバイクと日常

【キャンプ】あ、そうだキャンプ行こ 三重県青川峡キャンピングパーク【バイク×バックパック】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

三重県の気になるキャンプ場

青川峡キャンプ場

ライダーズサイトなるバイク専用のキャンプサイトもあるみたい

 

連休が晴れたらキャンプに行ってみよう!!

青川峡キャンピングパーク

akkc2

三重県いなべ市にあるキャンピングパーク

大きな公園に併設?されているキャンプ場

オートサイトで入園ゲートあり

チェックインは14時から

入場ゲート自体は13:30から入れるのかな?

チェックアウトは12時までなので前の人が居てサイトに入れない

なんてことはないので安心できるのが良い

 

公式HP:青川峡キャンピングパーク

 

akkc3

受付で受付シートを記入したらチェックイン

この時に入場ゲートのチケットを通して登録済みにしておきます

宿泊料が1000円

ライダーズサイト料が1500円

合計2500円でした

HPを見ても値段がわからなかったけど、ソロだとちょっとお高めです

店内にゴールゼロが定価で売ってるのには感動しました

てか、ゴールゼロが売ってるの初めてみた

青川峡キャンピングパーク 施設紹介

akkc4

キャンプ場内は一方通行

管理棟から反時計回りで走っていきます

キャンプ場内の真ん中あたりにあるのがサニタリー

炊事場とトイレとゴミステーション、コインシャワーとコインランドリーもあります

値段が高めなだけあって炊事場では2か所お湯が使えます

自販機もあってソフトドリンクも購入できます

トイレもワシュレットが付いていて綺麗です

青川峡キャンピングパーク ライダーズサイト

akkc5

ライダーズサイト

  • 区画数4張り
  • サイトスペース 200㎡
  • 一人50㎡ぐらいの小型テント専用スペース

料金

  • バリューシーズン 1000円
  • レギュラーシーズン 1500円
  • ハイシーズン 2000円

ライダーズサイトは管理棟の目の前にあります

駐車場っぽいのがあって、あとはフリーサイト

芝っぽく見えるけど土サイト

この日は雨だったけどペグはハンマーがないと打込めない硬さ

地べたスタイルのキャンプだと砂利が気になるので注意

 

サイト自体は4組までしか予約できないですけど

一番奥側(管理棟から遠い位置)はプライベートサイトと隣接するので

なるべく管理棟に近い方が静かに過ごせそうです

青川峡キャンピングパーク サイト紹介

akkc6

プライベートサイト

  • 駐車スペース 3m×7m7区画 2.5m×5m5区画
  • サイトスペース 120㎡(駐車場込み)
  • テント一張り車一台 定員6名

料金

  • バリューシーズン3500円
  • レギュラーズン4500円
  • ハイシーズン6000円
  • 電源別途1000円/1500w

枠で囲われたプライベートサイト

D5はデントがライダーズサイトと隣接してます

 

akkc7

オープンサイト

  • 駐車スペース 3m×10m
  • サイトスペース 130㎡(駐車場込み)
  • テント一張り車一台 定員6名

料金

  • バリューシーズン3500円
  • レギュラーズン4500円
  • ハイシーズン6000円
  • 電源別途1000円/1500w

駐車場が目の間で奥がキャンプサイト

奥に見えているのはコテージです

青川峡キャンピングパーク キャンプ飯

akkc9

小雨の中でテント設営

ニンジャシェルターをサクッと設営したら中に入って寝床の準備

荷物が少ないと雨の日でも簡単に設営できて便利

小雨が降り続くのでコットの上で過ごしながら晩御飯の準備

朝ごはんにも食べられるように炊き込みご飯をチョイス

2合と炊き込みご飯の素をメスティンラージに入れて時間ゆっくり過ごす

飯盒炊飯は久しぶりだし、2合は初めて

とりあえず強火で沸騰させたら中火で湯気が出なくなるまで火にかけてみる

湯気が出なくなったら蓋を開けてぐるっとかき混ぜて弱火で1分

火から降ろして保温バッグに入れて30分蒸らしておく

少し心が残っていたけど蒸らしてる間に余熱で火も通るだろう

青川峡キャンピングパーク BBQシート

akkc10

夕方から雨も上がり

曇り空で気温も下がらず10℃付近

炊き込みご飯も上手に炊けたので朝ごはん分をスクリューロックに詰めて

晩御飯をいただきます

 

akkc11

寒いとお肉の脂が分解できないけれど

10℃前後で衣服もしっかり着込んでいるので少しの焼肉を楽しむ

鉄板の代わりにダイソーのBBQシートを切って載せたメスティンの蓋

油を引かずとも肉が引っ付かずに肉が焼ける

焦げないわけではないので注意

 

普段はこんなに食べられないけれど

気温が低いので熱エネルギーとしてペロリ

キャンプ飯は焼くだけで十分満足

ご馳走様でした

青川峡キャンピングパーク チルタイム

akkc12

悩んだけど雨も降りそうにないので焚き火でチルタイム

キャンプツーリングも久しぶりなのでアリスが映るように行ったり来たり

カメラを手に入れてからのチルタイムとは?

風が強く吹くので焚き火台の位置を調整しながら炎を楽しむ

大きい薪をそのまま焚べることができるので楽なピコグリル398型

しかし持ち運ぶには少し大きい

薪を朝まで残すか悩みながら過ごすキャンプの夜

青川峡キャンピングパーク モーニング

akkc13

朝ごはんは晩御飯の残りとお味噌汁

お湯を沸かすだけの簡単なモーニング

小麦粉をこねくり回しいた時期もあったけど、ご飯最強説

夜から併せて米を2合も食べているのでお腹いっぱい

これは夏場は無理っぽいな

炊き込みご飯の素を使わずに1合でできるレシピを探しますか

青川峡キャンピングパーク コーヒーセット

akkc14

コーヒーセットは悩み抜いた結果がこちら

コーヒー豆は家で砕いてジップロックへ

コーヒーフィルターはトップバリューの一人用フィルター

ケトルは無印の真空ケトル(廃盤)

ドリッパーの組み立てが面倒くさいのと、コーヒーの温度を維持できるように真空ケトルに直接コーヒーを淹れる仕組み

コーヒー豆15gに対してお湯330mlで2杯分よりちょい少ない分が作れます

組み立てる手間もドリーパーとフィルターを持つ手間もなくなるし

何より真空ケトルに直接コーヒーを淹れるので温かいコーヒーがいつでも飲める

何より軽い

山に行く時はケトルの中にお湯を入れて持っていくので場所と燃料の節約にもなる

軽量コーヒーセットの一つの答え

 

バック一つでキャンプツーリングに行こう

akkc1

バックパックに荷物を詰めてキャンプツーリングへやってきました

ベースウェウイトは約9kg

バックパックを背負ってバイクを走らせるのは不安があったけど

肩がこることもなく運転できました

向かい風だと肩が痛くなってくるけど

バックパックの3分の2がシュラフとテントで埋まってしまっている現状

軽くて小さくて温かいシュラフに変更できればもう少し軽くてコンパクトになりそう

少しづつ取捨選択しながらキャンプスタイルを確立していこう

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【桜ツーリング】笠置キャンプ場でお花見キャンプ【2022年】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

桜ツーリング2022年

今年は見たことない景色を見に行こう

知らない景色を見に行こう

 

日帰りツーリングが辛いなら

 

キャンプすればいいじゃない

ysn1

桜ツーリング 笠置キャンプ場

ksg1

関西にある有名なキャンプ場「笠置キャンプ場」

川沿いにあって予約不要のオートフリーサイト

 

車の乗り入れが可能でフリーサイト

なのでサイトは早いもの順で使えます

一人でどこまで使っても問題がないですし、場所取りなんかも行われております

春休み期間とはいえ、平日でこの人数なので

桜の時期や大型連休になるとかなりの人数が見込まれます

 

奈良県吉野の桜を見に行くための前泊として利用させていただきました

5年ぶり2度目の利用で変わった笠置キャンプ場をお伝えします

 

吉野山の記録はこちら

www.ggg750.com

桜ツーリング 笠置キャンプ場の利用料金

ksg2

2022年4月1日より笠置キャンプ場の利用料金が改正されました

この看板だと一泊1500円に見えますけど

バイク+大人一人の料金は1000円です

左の500円は前の看板なのかは不明

 

直火も可能でしたけれど

後始末をしないなど一部のマナーの悪い利用客もいたらしく

今では全面直火禁止エリアです

 

焚き火台と焚き火シートを利用しましょう

焚き火の後始末もちゃんと行いましょう

 

それでも帰りに炭を放置していた人がいたのが悲しい現実

 

そのうち焚き火もできなくなってしまいますよ、、、

桜ツーリング 笠置キャンプ場で薪の購入方法

ksg3

5年前は焚き火用品も持っていなったですが

今は薪ストーブも焚き火台も持っているので

冬キャンプでの薪は欠かせません

 

バイクに薪を積むのは可能な限り避けたいので

現地で購入できるのはありがたい変更点です

 

笠置キャンプ場に隣接する「BBQ Company M5

薪だけでなく軽食や手ぶらでできるBBQプランなどもあるみたいです

 

薪の種類は桜を含む「広葉樹」

着火しにくいですが、その分火持ちもいい種類になります

料金は700円

 

割るには相当硬いので、斧か鉈をおすすめします

ナイフで割るの大変すぎ

桜ツーリング 笠置キャンプ場でお花見

ksg4

愛知の桜は散り始めていたし、吉野の桜を見に行くツーリングだったので

京都(笠置キャンプ場)には期待していませんでしたが

走っている最中に見かけた桜は満開でしたし

笠置キャンプ場の桜も満開でした

 

桜がある広場は公園になっているので、ゆっくり過ごすことができます

桜はキャンプ場の奥まで生えているので

お花見キャンプ」なんてこともできるかもしれませんが

地元でもない限りあの下にテントを張ることは不可能だと思います

 

桜の下は毛虫が出るので遠くから鑑賞するのが一番です

桜ツーリング キャンプで優先することは睡眠

ksg5

今回のツーリングの目的は「吉野の桜を見る」ことなので

今回はキャンプに重きを置いてません

 

朝晩は冷え込みますし

笠置キャンプ場は川沿いなので夜は寒いと見越しての薪ストーブは持ってますけれど

 

ゆっくりするアイテムである「キャンプチェア」と「コット」は置いてきました

実験的にですけれど

キャンプチェアの代わりにもあるサーマレストを半分に折ってのお座敷スタイルを導入

 

結果としては腰に負担が掛かるのでキャンプチェアは必需品です

 

そろそろグラウンドチェアの導入時期か?!

桜ツーリング 飯炊き5分

ksg6

軍手を忘れて近くのコンビニに買いに行ったり

桜の写真を撮ったりしながらお腹を空かせてからの晩御飯タイム

 

久しぶりにメスティンで飯盒炊飯をします

日本一周中の晩御飯はほとんどメスティンご飯とカレーだったハチさん

その後進化した炊飯技術をお伝えします

 

ダイソーメスティンでご飯一合は5分で炊けます

 

トランギア×固形燃料が一番簡単ですけれど

  • 炊飯に30分
  • 蒸らすのに30分
  • 固形燃料代が意外と掛かる(1回30円)
  • 寒いと炊けない

と、固形燃料炊飯に思うところがあったので

固形燃料からSOTOのレギュレータストーブ310に変更しました

 

炊き方は簡単

研いだお米一合に対し、水はハンドルのリベットの上ぐらい入れます

火加減が難しいとか思うかもしれませんが

炊飯に必要なのは沸騰

 

最初に強火で沸騰させます

沸騰したかどうかは湯気などで判断できます

湯気が出てきて沸騰したのを確認したら中火〜弱火にします

レギュレータストーブの火加減は人によって変わるので、なんとなくの中火でOK

 

火に掛けている時間は併せて5分です

水の量によって多少変動はしますが

長くなりすぎることは滅多にありません

 

あとはメスティンから湯気が出なくなったら

タオルなどに包んで逆さに向けてお米を蒸らします

 

美味しいご飯は5分で炊けるんです

桜ツーリング 晩御飯は焼肉

ksg7

ご飯が美味しいそうに炊けたので晩御飯にします

気温もだいぶ上がってきたので晩御飯は焼肉

 

あとは炊飯の時に蓋で温めいたお湯を使ったインスタント味噌汁

キャンプ場でのご飯はこんな感じでいいんです

外で食べればなんだって美味しいんだから

 

薪ストーブだと焼肉ができないのでマイ鉄板

注意点ですけれど

鉄板の輻射熱でガス缶が温まると爆発する恐れがあるので

遮熱は絶対に行いましょう

今回使用しているのはレギュレータストーブにも使える遮熱テーブル

 

キャンプ用品はキャンプするときに合わせて使い分けてます

www.ggg750.com

桜ツーリング ライトアップ

ksg8

暗くなる前に晩御飯を終えて

笠置キャンプ場の夜を撮影しました

 

お花見デイキャンプの人がだいたい4分の1ぐらい減りましたけど

テント場の光は多いですね

 

左奥に見えるのが桜のライトアップです

キャンプ場を遠くから撮影できるのは悪くないですよね

撮ってる人は他に居ませんでしたけど

 

ksg9

公園内から一枚

青森県の弘前城には桜でハート形が出来上がるので

探しながら何枚か撮りましたけど

そんな簡単に見つかるものではないですね

 

ksg10

入り口付近からも一枚

なんだかんだ桜を楽しめたのでキャンプをして良かったです

キャンプブームの影響

5年振りに笠置キャンプ場でキャンプした様子をお伝えしました

一気にキャンプ用品の需要が増えたので

値段も安く沢山の種類が変え得るようになりました

 

キャンプブームで恩恵を受けたのはキャンパーです

その反面、キャンプブームの被害はキャンプ場に出てます

 

低料金で直火ができたキャンプ場の笠置キャンプ場も

今では直火禁止になり、平日でも大混雑になってます

 

朝方3時まで盛り上がってる若い子たちもいて、注意もしました

 

マナーを守れる人が増えることを祈るのみです

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【後編】山梨キャンプツーリング【忍野八海と薩埵峠】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

山梨県キャンプツーリングも2日目

今回のキャンプツーリングの目的地「忍野八海」へ

 

まだ見ぬ絶景を求めて

knk1

山梨キャンプツーリング後編

knk2

テントの隙間から新鮮な空気が入ってくるので一酸化炭素中毒は大丈夫そう

 

薪ストーブはダンパーを閉じても燃焼時間は2時間ほどなので

一番冷え込む朝方に向けてテント内の温度が下がって寒い

 

完全な冬用シュラフを買うか、備長炭を使ってみるか

ライダーキャンパーの飽くなき挑戦は続く

山梨キャンプツーリング 朝の富士山

knk3

寒いのを我慢して

朝焼けの富士山を撮るために桟橋へ

風も弱くて湖面に反射する富士山が綺麗

 

日の出の時間は6時ごろ

赤焼けの富士山を撮ろうと粘ってみたものの

寒さに負けて撤退

 

リフレクションした富士山を取れたので満足

山梨キャンプツーリング 簡単蒸しパンモーニング

knk4

残しておいた薪を使って薪ストーブに火入れ

冷えた体が温まる

 

朝ご飯は色々考えてメスティンで蒸しパンを作ることにしました

材料はこちら

  • ホットケーキミックス:100g
  • 砂糖:20g
  • 水:100cc
  • ミックスナッツ:適量

試行錯誤の末にホットケーキミックスと水を1:1で混ぜたものが

材料も少なく、手間も掛からない最適な分量です

 

焼く時間を失敗しちゃって

周りが焦げちゃいましたけど

焦げた部分はクッキングシートに引っ付いて取り除けたのでOK

 

knk5

頂きます

ほんのり甘くて美味しい

ミックスナッツで歯応えもできて良き

 

水と粉物でできるレシピとしてこれから発展させようと思います

 

作り方はこちら

  • 砂糖とホットケーキミックスに水を加えて混ぜる
  • メスティンに流し込んで焼きます

砂糖とホットケーキミックスは家で混ぜておくと楽です

砂糖の量で甘さを調整できますし

ミックスナッツの代わりにドライフルーツでも美味しく出来上がります

 

使用してるメスティンはダイソーの一合炊きのタイプで

メスティンの容量の半分ぐらいの蒸しパンが出来上がります

ひっ付き防止にダイソーのメスティン用のクッキングシートも使用してます

 

ナッツ周辺の火の通りが悪いの

メスティンを逆さまにして火にかけてくださいね

山梨キャンプツーリング ありがたいキャンプ設備

knk6

小田急山中湖フォレストビレッジのありがたいキャンプ設備

  • トイレが綺麗
  • お湯が出る

オートキャンプ場では当たり前なのかな?

洗い場でお湯が使えます

 

見た目は一緒なので試しに左側を捻ったらお湯が出てきました

これはキャンパーにとってかなりありがたい設備になります

見分けがつかないのが難点ですけど

 

お湯だけじゃなくてスポンジと洗剤、ハンドソープも完備してあって

至れりつくせりでした

 

キャンプといえば真っ黒な手で過ごすのが当たり前だったのに

 

トイレも綺麗でウォシュレットも付いていました

水周りが綺麗なキャンプ場はリピートしたくなります

山梨キャンプツーリング 山中湖パノラマ台

knk7

予定通り9時に出発

紅葉シーズンにまた利用したいぞ「小田急山中湖フォレストビレッジ」

 

山中湖周辺の富士山撮影スポットもキャンプ場から10分ほどにあります

「山中湖パノラマ台」

駐車場もありますけど

そこを過ぎて少し登ったところ絶好の撮影スポットがありました

富士山と山中湖を一望できて

愛車もカッコよく撮れるベストスポットでの一枚

 

被写体が良いと素敵な写真がたくさん撮れる

 

雪化粧した富士山をバックに撮るとなんでもカッコよく撮れちゃいます

山梨キャンプツーリング 長池親水公園

knk8

山中湖周辺の富士山撮影スポットその2

「長池親水公園」

駐車場もあってトイレもあるのでツーリングの休憩場所としてもおすすめ

駐車場は2か所あって、東側の一番奥に停めると

遮るものも無くて富士山と一緒に写真が撮れるみたいです

今回はその場所にたくさん人が居たので撮れませんでしたけど

 

アリスも上手に撮れるようになってきたの嬉しい

 

山梨キャンプツーリング 忍野八海

knk9

忍野八海とは

天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。

富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。

「百聞は一見に如かず」その厳かで神秘的な湧水池に訪ねてみてください。

 

引用:忍野八海 | 忍野村公式観光ホームページ

 

今回の旅の目的地

「忍野八海」

存在を知った時から行ってみたかった場所

水の透明度が高く、澄み切った池が見所で

8つの湧水池を巡る「八海巡り」も挑戦してみてください

 

入場料は掛かりませんが、駐車場は周りにたくさんあります

バイクは調べたところ、エネオス近くの「オサダ駐車場」が100円でした

 

knk11

忍野八海の「湧池」と富士山を一緒に撮れる一枚

一番有名な「中池」に行くための売店前から撮れます

桜が咲いたら綺麗な一枚が撮れそう

 

knk10

一番有名な「中池」

「忍野八海」で検索して出てくる画像の場所です

売店の中を通って見に行くことができます

 

水深8mもあり、太陽が真上にくると池の奥まで光が差し込みます

その分、光も反射するのでスマホで撮影するとギラギラした写真になりそう

一眼レフを使うなら遮光フィルターを使うのをお勧めします

 

単焦点35mmでも取りきれなかったので、スマホのパノラマモードで撮ればよかったな

っと後悔しております

 

knk12

「出口池」以外の7つの池は近くにあります

出口池だけは歩いて1kmほどの所にあります

 

お釜池

忍野八海の中で一番小さな池

昼間だと太陽光が反射するのでかなり撮りづらいけど

遮光フィルターのおかげで綺麗に撮れました

小さいけど神秘的な場所です

 

他の6か所が気になる方は一度訪れて「八海巡り」を楽しんでください

山梨キャンプツーリング 帰りは下道

knk14

富士山の南側は雲が広がっていたので、帰り道は反時計回りで走ります

国道138号から国道139号へ

その後県道71号を走って国道1号を目指します

信号もなく森林地帯だけど

たまに見える富士山に感動しながらゆっくり走行

 

開けた場所を発見したので一枚パシャり

カメラの位置がスマホと同じ距離なのでちょっと近いですけど

お気に入りの一枚が撮れました

 

やっぱり富士山をバックに撮るとなんでもカッコよくなります

山梨キャンプツーリング Point of No Return

knk15

山梨キャンプツーリング最後の目的地

「薩埵峠」

国道1号線から国道52号方面へ

まっすぐ走って右手にファミマがある信号を右折

少し走って橋を渡ったら左折して1個目の一時停止を右折

ここまでサイトを読みながら走って無事到着

 

国道1号線と東名高速道路が交差し、東海道本線も見えます

東海道一の絶景を拝むことができます

正面に富士山を、右手に駿河湾も見渡せます

 

キリンは泣かない

ライダーのバイブル「キリン」でカタナが飛んだ場所でも有名ですよね

 

雪化粧した富士山を薩埵峠から撮影できたけど

次は夜間撮影も狙います

走り続ける2022年

knk17

下道9時間ほど走って無事到着

走行距離560kmと一泊二日としてはちょうどいい距離

キャンプ道具のパッキングも問題なくて何より

あと2回はこの装備でキャンプに行く予定

 

今年は桜を見に行こう

福島に奈良に岐阜県に

タイミングが合えばもう一度山中湖も見に行こう

 

2022年のライディングが本格的にスタートだ!!

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【前編】山梨県キャンプツーリング【山中湖と富士山】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

忍野八海を観に行こう!!

そんな思いからツーリングを計画

 

富士五湖も行ったことがないので近くにある撮影スポットを検索

有名な新倉山にも行けそうな山中湖のキャンプ場でキャンプもしよう!!

 

雪化粧した富士山とその周辺スポットを巡るキャンプツーリング

ynf12

山梨キャンプツーリング

ynf1

日中の気温もぐんぐん上がってきてバイクで走っていても寒くない

のに、朝晩はまだまだ冷え込む

そんな時こそ薪ストーブの出番っしょ

 

ってことで山梨県にある富士五湖が一つ

山中湖を目指して出発

 

荷物量は過去最多を更新

コット+サーマレストにオイルランタンまで装備

これで高速道路も走っちゃうよー

山梨キャンプツーリング 新倉山浅間公園

ynf2

朝9時に出発

高速道路を走って13時半には山中湖付近

キャンプ場のチェックインは15時と伝えたので

行ってみたかった富士山の撮影スポット

 

雨予報から快晴に切り替わり

雲一つなくて暑い(20℃)中、階段を登って行く

香川県の金比羅山(1368段)に比べたら余裕ですね

 

暑くて苦しいなか登りつつけて五重塔に到着

SNSでよく見る景色が目の前に広がります

ynf3

新倉山浅間公園からの景色

 

手前には桜の木があるので

桜が咲いたらもっと素敵な写真になりそう

4月の頭でも良かったかなって思ったけど、山中湖周辺の桜の開花時期は5月らしいので

今年観に行きたい桜とは被らそうにないのでまた来ようと思います

 

景色を堪能したところでキャンプ場へ

初めてオートキャンプ場を一人で利用します

山梨キャンプツーリング 小田急山中湖フォレストコテージ

ynf10

富士五湖周辺でキャンプ場を検索

たくさんヒットした中から3月上旬に開いていて

かつ、山中湖周辺のキャンプ場からこちらに決めました

小田急山中湖フォレストコテージ

 

山中湖に写る富士山がとても綺麗だったのが決め手

湖畔サイトは高すぎて泊まってないですけど

 

ynf4

オートキャンプ場だけど

電源無しソロ林間サイト」をお借りしました

 

テントは直径3.2mのOneTigrisのブラックオルカを設営

サイトの大きさ的には5×5mほど

バイクも横付けできそうでしたけど

 

微妙な段差と、キャンプ場内がフラットダート仕様

無理して転倒しても楽しくないので諦めました

 

サイト番号は43番

トイレと炊事場は目と鼻の先で立地はかなり良かったです

反面、受付まで結構距離があるので一長一短かな

すぐ上にはドッグランスペースもあるので

犬が気になる人には厳しいかも(朝とか)

 

ynf5

林間サイトなので明るいうちに設営と晩ご飯を終わらせたい

って気持ちでスパーっと設営完了

 

一見砂利サイトっぽく見えますけど

ペグは手で押し込めるほど柔らかいので

30cmぐらいあったほうが良いです

24cmのチタンペグだと抜けやすかったです

山梨キャンプツーリング 煙突の風対策

ynf6

天気アプリでは夕方から風速8mと強風予報でしたけど

まったくの無風

2回の失敗から巻き煙突の固定方法を考えて今回から実践してあります

煙突が固定してある安心感

風が無くても煙突は固定するのが薪ストーブのベストな使い方です

 

www.ggg750.com

山梨キャンプツーリング ワンバーナークッキング

<ynf7

陽が傾いて気温は13℃と冷え込んできました

暗くなる前にご飯を食べちゃいます

 

今回はワンバーナークッキングに挑戦

と言ってもお湯しか沸かしませんけど

 

お湯を沸かすならジェットボイル

ジェットボイルとメスティンだけでレッツ晩御飯

 

一つ目は防災訓練で貰ったインスタントの混ぜ込みご飯

水を入れて30分

お湯なら15分待つだけでふっくらご飯になります

お湯を注ぎつつメインの肉料理を作っちゃいます

山梨キャンプツーリング メスティンで作る鳥ハム

ynf8

メイン料理は鶏胸肉を使った鳥ハム

写真では麻辣混ぜ麺の素を掛けてあるので

殺人現場みたいになってますけど

 

材料はこちら

  • 鶏胸肉
  • 鶏胸肉の倍の水
  • 2%の塩
  • しょうが
  • ネギの青いところ

 

作り方は簡単

メスティンに水を入れて塩と生姜(チューブ可)を入れて沸騰させます

沸騰したら鶏胸肉を入れて5分間茹でます

あとは火を止めて30分放置するだけで

しっとり胸肉と極上の鳥スープのできあがり

 

余熱で火を通すので驚くほど胸肉がしっとり仕上がるのでお試しあれ

 

賢い読者の方ならお気づきかもしれないが

ご飯と鶏ハムの作る順番をミスっているのです

 

先に出来上がったご飯を食べつつ、鶏胸肉に火が通るのを待ってたら

どっちも冷たくなってしまったていう悲しいオチ

山梨キャンプツーリング 夜の富士山撮影

ynf9

キャンプ場の湖畔サイト側に桟橋があって

そこも敷地内ので湖畔の中から富士山を拝むことができます

ちなみに、お昼を過ぎると逆光になって何も見えなくなります

 

晩御飯を急いでいた理由は

夜の富士山の写真を撮るため

 

薪ストーブに火を入れたら離れることはできませんし

中途半端に火入れして前回の二の舞になっては夜が過ごせません

 

陽が完全に落ちて夜の帳が下りるのを待ってから撮影

 

風もそんなに吹いてないので逆さ富士も綺麗に撮れてます

もう少し広角だと星空とも一緒に撮れそうですけど

 

気温はだいぶ下がって10℃付近

満足いく一枚が撮れたので冷え込む前にテント場へ

 

今回はキャンプツーリング

キャンプとカメラを楽しむのが目的ですよ

山梨キャンプツーリング 薪ストーブでホッとキャンプ

ynf11

薪ストーブに火を入れたらテント内の温度は15℃まで上がりました

暖かい

一酸化炭素中毒が怖いので入り口の半分は開けてますけど

それでも足下が暖かくてかなり快適

焚き火だと正面しか暖かくならないので

薪ストーブは買ってよかったです

 

気温はさらに下がってかなり寒い

ので、試しにフルクローズにしてテント内に引きこもってみたら

暑過ぎる

 

半開きだと熱が逃げちゃうけど、締め切るとテント内は20℃を超えるので暑い

あと、一酸化炭素チェッカーの数値も微量ながら上がっていく

 

と、いうことで

イスを入り口に置いて

身体を外に出しつつ、入り口は閉じる

するとどうなるか?

コタツの完成である

 

木々の隙間から星空を眺めつつボーッとしたり

次の日のツーリング計画を建てるなどかなり贅沢な時間を過ごせました

 

熱が上部に逃げていくので脚で空気を掻き回してましたけど

ファンで空気を循環させることの重要さも今回痛感しました

山梨キャンプツーリングは2日目へ続く

思い立ったが吉日

有給消化のためにキャンプには行きたかったけど

雨予報だったので諦めていたら一転

二日間晴れに変わったので思い切って走り出しました

 

今回のツーリングの目的地は「忍野八海

近くに新倉山浅間公園もあったので、そのどちらにも近くて

湖面に写る雪化粧した富士山も写真に撮れるキャンプ場を選びました

薪ストーブで一泊にも挑戦したかったし

 

山梨キャンプツーリングは2日目へ続きます

次回は「忍野八海」を観に行きつつ薩埵峠からの景色も撮りながら帰りますよ

 

人生は短いので迷う前に実行しちゃいましょう

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

大津谷公園キャンプ場で雪中キャンプした話【二人ソロキャンプ】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

いつかはやりたいと思っていた雪中キャンプ

 

その願いが叶いました

ot21

大津谷公園キャンプ場 二人ソロキャンプ

ot213

高速道路の大垣ICから路肩に雪があるのを見かけたけど

大津谷公園キャンプ場も見事に雪に覆われていました

予期せぬ雪中キャンプの始まり

雪中キャンプ 大津谷公園キャンプ場の管理棟

ot22

岐阜県甲斐群池田超にある有名なキャンプ場

近くに池田温泉やスーパーもある立地のいいキャンプ場

キャンプブームにより利用客が増加

そのため、有料化になったキャンプ場

フリーサイトで一泊3000円

今回は有料化になって初めての利用になります

管理棟は坂の途中にあるこちらの建物

受付が済んだので設営に向かおうか

雪中キャンプ 先ずは開拓

ot212

雪が積もるキャンプ場にもキャンパーがたくさん

祝日とはいえこの日の予約数が31組とのこと

昼過ぎに到着した時には15番目ぐらいでした

 

下のサイトは伐採のため立ち入り禁止だったため

上のサイトにテントを張る場所を見つけるところからスタート

 

で入ってこれる左のサイトに決定

場所が決まったら開拓スタート

 

二人がかりで20メートルぐらい除雪

テントを張りますか

雪中キャンプ 対照的なテント

ミニマムキャンプスタイル

ot23

ハチさんは生粋のライダーなのでもちろんバイク

荷物も最小限で参戦

冬キャンプ用に購入した「薪ストーブ&Black Orca」

前回寒くて眠れなかったのでコットを置いてきてサーマレストを持ってきたけど

雪掻きをしながら後悔してました

シュラフが濡れないように気をつけなきゃな

 

ot24

一酸化炭素チェッカーも導入

これで安心して薪ストーブを使用できます

マキシマムキャンプスタイル

ot25

二人ソロキャンプの相方は「おもと」さん

おもとさんは対照的にマキシマムスタイル

テントは「ナショナルジオグラフィック」の【BASE CAMP T2】

 

車から荷物を降ろしながら二人で設営

引越しを手伝っている気分になりながらも

初めてのテントを建てるのはやっぱり心が躍るもの

 

ot26

完全に建ち上げたBASE CAMP T2の大きさは3.0×4.5×2.4メートル

寝室を作って手前にリビングをセッティング

バイクでは不可能な石油ストーブも設置して完璧な冬キャンプ使用

 

大きな机に椅子まで用意してくれて

これ一つでいいんじゃないのか?

ハチさんのテントは要らないんじゃないか?

 

至れりつくせりなキャンプに感激

 

暖かいキャンプが期待できそう

この時まではそう思っていました

雪中キャンプ ハマるカマクラ作り

ot27

冬キャンプの楽しみといえば焚き火

近くに石油ストーブがあるのに焚き火

そう、キャンパーは焚き火からは逃げられない宿命なのです

 

日が傾いてきた頃からが吹き始め

周りは雪だらけのためものすごく寒い

 

そんな中おもとさんがせっせと雪かき開始

ザクザク切り分けては積んでいく

雪が四角形に切りとれるため、積んでいくのも容易い

 

焚き火の周りに即席の雪の壁を積み上げていく

風防効果が高くて積むほどに焚き火の熱が跳ね返って暖かい

 

ot28

最終的にこの3倍ぐらいの壁で焚き火を囲み

暖かく過ごすことができました

 

晩御飯は安定の鍋

食材が少ないかなっと思って追加しようかとも相談したけど

うどんを3玉食べた後はお腹いっぱいでした

満腹感は後からやってくるので、あの時追加しなくてよかった

醜い人間の言い争いが起きそうだったのはここだけのお話

雪中キャンプ 眠れない夜

ot210

朝焼けが美しいキャンプ場

焚き火をしながら適当に薪ストーブに火入れをしたせいで

薪ストーブのダンパー部分が目詰まり

 

薪が燃えずに暖をとることができなくなる緊急事態

ソロだったら諦めて帰るレベルだけど

 

今回は二人ソロキャンプ

おもとさんの大きなテントにお邪魔して一夜を過ごしました

石油ストーブもあるし

BASE CANP T2はスカート部分もあって風を通さないかと思ったら

出入り口下部の隙間から入り込む冷風

冬キャンプに必要なのは冬シュラフ

室内を暖かくしても根本的な解決にはならなかった

 

冬キャンプには0℃以下に耐えられるシュラフを用意しようと決意しながら朝を待ちました

冬キャンプはやっぱり楽しい

ot211

が積もっていたり

薪ストーブが使えなかったり

カマクラ作りが楽しかったり

初めて尽くしだった大津谷公園キャンプ場での冬キャンプ

マキシマムスタイルのおもとさんと一緒だったのでかなり快適に過ごせました

バイク同士のソロキャンプもいいけど

車を使ったキャンプは便利

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

Copyright © 2019 シンプルに生きる All rights reserved.