シンプルに生きる

キャンプとバイクと日常

【¥18,800の浪漫】キャンプツーリングの到達点 薪ストーブを持って冬のキャンプツーリング【合計4kg】

スポンサードリンク

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

バイクに積める薪ストーブといえばチタン製

果たして暖を取るのに4〜5万円出す価値はあるのか

もっと安く済ますことはできないのか

 

安い薪ストーブは重くて大きい

 

そんな常識は覆ったんです!!

キャンプツーリングの到達点

181

キャンプツーリングの到達点

薪ストーブで冬のキャンプツーリング

 

薪ストーブを購入して

薪ストーブが使えるテントを購入したので

冬キャンプに行ってきました

 

結論から言うと、夜中に帰りました

 

そんな初めて尽くしの薪ストーブを持った冬のキャンプツーリングがこちら

キャンプツーリングの到達点 Black Orca

182

テントは前回の記事で紹介した

OneTigris Black Orca

ワンポールテントは初めてだけど

たくさんの動画で観ていたのでラクショー

かと思いきや…

どこからペグダウンしていいのかわからず

 

八角形なので適当に一箇所打ってから

正方形になるように打てばいいんだけど

向けたい方向に入り口が向かない

 

自分のポンコツさと不器用さを実感しました

 

183

3回ぐらいペグを打ち直して

向きを直して設営完了

 

これだけで汗だく

だけど

荷物を降ろして薪ストーブも組み立ててとやる事は続きます

キャンプツーリングの到達点 広い室内

184

庭でテントを広げられないので

ぶっつけ本番でサイズ確認です

 

ワンポールテント買ったらコットで寝るんだ

 

出番の少ないヘリノックスのライトコットを入れてみます

 

Black Orcaの直径は3.2m

二人用とのことですけど

コットを入れた感じでは、充分二人で使用することが可能です

一人だとかなり広々使えます

 

ソロドーム1は前室併せて二畳のスペースだったので

荷物が全部収まってかなり快適です

 

ペグダウンはテント本体に付いているストラップに打ちましたけど

5cmほど宙に浮いてます

スカート部を地面に設置させるには

建てた後にペグの位置を調整するのかな??

 

室内で薪ストーブを使うので

換気できるようにこのまま使います

キャンプツーリングの到達点 薪ストーブ

185

ライダーの夢を叶えてくれる薪ストーブ

3F UL GEAR 薪ストーブ

 

前々回のブログで紹介したアイテムになります

組み立て式で少し手間が掛かりますが

本体が一枚のステンレス板なので

コンパクトで本体重量1.8kgとかなり軽量な薪ストーブになります

 

本体の組み付けは予習済みなので大丈夫

本番ぶっつけはここから

キャンプツーリングの到達点 巻き煙突を一人で巻く方法

186

ぼっちには厳しい巻き煙突

 

結論から言うと

一人でも巻けます

 

コミュ力がある人は誰かに手伝ってもらったほうが圧倒的に速いです

初めて巻く場合だと、20分ぐらい掛かります

 

一人でも20分掛ければ巻くことは可能ってことです

 

187

ぼっちを助ける薪ストーブの妖精

 

3F UL GEAR ステンレスの煙突長2.5mになります

リレーで使うバトンくらいの大きさに丸まっているので

最初は癖が強くて勝手に丸まってしまいます

一人で作業する場合

反対側に重しを置くといいです

 

一人で巻く方法ですけど

先ず片側を巻いて癖をつけます

元に戻る力が大きいので、心が折れそうになりますが

根気強く1/3ぐらいまで巻きます

 

その後、重しを最初に巻いた方(反対側)に置いて

反対側からも巻いていきます

そうすると、だんだん縦方向(細長く)に癖が付いてくるので

留め具を駆使しながら巻ききります

 

189

一回巻いてしまえば癖がつくので

2回目以降は簡単に巻くことができます

 

諦めない心かコミュ力を持って挑むのが軽量薪ストーブですよ

キャンプツーリングの到達点 夢の実現

1810

薪ストーブを入れた一枚

 

薪ストーブの煙突穴に合わせるとこの位置になって

1/3のスペースは薪ストーブが占めます

 

荷物も置けますけど

輻射熱が怖いので熱に強いものや

薪を置くのに使ってます

 

テントが1.4kgで薪ストーブが収納袋込み2.5kg

約4kgで夢だった薪ストーブを使った冬のキャンプツーリングが実現できました

 

キャンプ場到着から設営完了まで1時間も掛かってしまったけど

薪を割りつつゆっくり過ごします

キャンプツーリングの到達点 薪ストーブの火入れ

1811

陽が傾いてきて冷えてきたので

薪ストーブに火を入れていきます

着火に自信がなかったので

ホームセンターで買った着火剤を使って火を起こします

 

焚き火のように薪を適当に入れていくと

薪ストーブが急激に温まって変形する恐れがあるので

少しづつ薪を加えていきます

 

1812

火の粉も煙も気にせずに暖を取れる夢のアイテム

点火前は8℃だった室温も14℃付近と暖かくなってきました

 

ガラス窓で炎も観れていいなぁ

って思いましたが

実際には地べたに座っても炎は見えませんでした…

薪ストーブで炎の揺らぎを楽しみたい人は

薪ストーブ自体を底上げするか

側面にもガラス窓があるタイプを買いましょう

 

1813

炎成分をオイルランタンで補ってみました

こちらも出番が少ないアイテムですけど

荷物が減ったので持ってくることができました

キャンプにオイルランタンがあると栄えるなぁ

 

ちなみに、3F UL GEAR ステンレス薪ストーブには

ロストルが付属していません

燃焼効率アップのために百均でステンレスステーを二つ置いてロストル代わりとしてあります

 

1814

写真でもわかる通り

空気口より上で薪が燃えるので

燃焼効率はかなり良いです

 

さぁ、ご飯を食べようか

キャンプツーリングの到達点 冬の鰤しゃぶ

1815

薪ストーブを温めつつ

同時進行で天板で温めていたお湯が沸騰したので

晩御飯にします

 

今回のメイン料理は鰤しゃぶ

焚き火をしないので

天板で時間を掛けてできる料理ということで鰤しゃぶに決定しました

 

寒い日にお肉を食べると、脂が分解できなくて調子を崩しちゃうのも理由です

 

1816

しゃぶしゃぶしながら

頂きます

美味しいー!!

養殖の鰤だけど脂が乗っていて旨い

量を減らしてもらったけど、これなら普通のサイズでも良かったかな

 

鰤しゃぶを食べ終わったら出汁を追加して野菜鍋うどん

お腹いっぱいで満足です

 

このまま薪を投入しながらじっくり夜を過ごす予定だったのに…

キャンプツーリングの到達点 命を守る行動

1817

天板を取り払って焚き火台に成り果てた薪ストーブ

 

何があったかをご説明します

今回お邪魔したキャンプ場

静岡県浜松市にある【渚園キャンプ場】

何回も利用してますし、冬キャンプもやったことがあるんですけど

 

太平洋から吹いてくる強風を遮るものが無く

2.5mの煙突が強風に晒されて倒れそうでした

そのため

途中で煙突を仕舞い、天板を取り外して焚き火台代わりにして

薪を使い切ろうとしました

 

風は収まることがなく、雨まで降ってきました

幸い、決断が早かったため

テント内に雨が降り込むこともなく

薪ストーブを雨の中放置することもなく過ごすことごできました

 

天気予報では21時頃には雨も止みそうなので

火が完全に消えたことを確認してから

就寝しました

 

23時30分頃までウトウト過ごしましたが

風が止む気配が無く

テントが強風に煽られてバタつき音が止みません

1.6mの八角形の布地で強風を受け止め

センターポールもかなりの力が加わって折れそうな雰囲気です

 

強風に4時間ほど耐えた新品のテント

朝までの6時間耐える保証がなかったため

命を守る行動として

夜中に撤収しました

 

寝る前にある程度片付けを済ませていたし

テント内でもライトコットを片付けるスペースが確保できたのは今回の大きな収穫です

キャンプツーリングの到達点 反省点

1818

被害を最小限に抑えるために手元に置いてある消火剤

【セット販売】エアゾール式簡易消火器 クイックガード + エアゾールホルダー

 

 

それでも、準備不足は否めなかった

 

今回のキャンプの反省点

  1. 室内で座れる椅子が欲しい
  2. コットの底冷え対策が甘かった
  3. 薪ストーブの煙突の風対策
  4. 一酸化炭素チェッカーの未導入

 

1.室内で座れる椅子が欲しい

ヘリノックス風の椅子では座面が高すぎる

あぐらだと腰が痛くなる

ヘリノックスのグラウンドチェアは実物を見た事がない

今のところは、底冷え対策にもなるサーマレストのZライトソルの導入

腰痛の解決にはなってない

 

2.コットの底冷え対策が甘かった

雑誌の付録の「超あったかブランケット」を敷こうか悩みましたが

ジャケットのイージスを試しに敷いてみました

腰から下が冷えて眠れませんでした

テント自体が宙に浮いているので、隙間風が入り込んだのも原因の一つ

色々試してみましたが、サーマレストのZライトソルを敷くのがベターです

 

3.薪ストーブの煙突の風対策

煙突ガードや発火対策は考えていましたが、風の対策を怠っていました

煙突が風を受けると、テコの原理で薪ストーブごと倒れるか

薪ストーブが壊れるかの事故が起きそうです

煙突をガイロープで固定する方法を模索して導入して安全対策を徹底します

 

4.一酸化炭素チェッカーの未導入

注文しましたが、手元に届かず

薪ストーブ使用時は常に入り口を解放して

新鮮な空気が循環するように過ごしていました

が、目に見えない恐怖と闘うのは疲労として蓄積していきます

キャンプをより安全に、より快適にするためにも

次回以降は一酸化炭素チェッカーを使用します

日本製のセンサーを使用した一酸化炭素チェッカーを導入

自分の命を安く見積もる気はありません

 

初めてのワンポールテント

初めての薪ストーブ

パッキングから考え直して挑みましたけど

改善点はまだまだありますね

楽しみの幅が広いので、改善の余地があるの良いことです

バイク乗りの冬の一つの到達点

1819

パップテントで薪ストーブ使ってるライダーの人も居ました

キャンプツーリングで薪ストーブを使うのは、ハチさんの中では到達点になります

 

もちろん、タープのみで雪中キャンプやってる人も居るので

キャンプに求めるものは人それぞれです

 

しかし、夢だった薪ストーブを持ってキャンプツーリングに行く

1年前までは14万円ほど掛かるキャンプギアで構想していて手が出せなかったですが

今なら高い一酸化炭素チェッカーを含めても5万円台で実現できます

 

キャンプツーリングに薪ストーブの導入、検討してみませんか?

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

Copyright © 2019 シンプルに生きる All rights reserved.