片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です
冬キャンプを快適にしてくれる
薪ストーブ
使用後に掃除をしてみました
薪ストーブを掃除するには水や広い場所が必要だって知ってましたか?
薪ストーブが欲しいそこのあなた
掃除方法から薪ストーブを選んでみませんか
薪ストーブ掃除してみた
冬キャンプを快適にしてくれる浪漫アイテム
「薪ストーブ」
手に入れたからに浪漫から現実になるわけで
薪ストーブで暖をとれば煤が着くわけで
そのまま放置していたら使い物にならなくなるので
薪ストーブを使う度に掃除しようと思います
薪ストーブ掃除してみた 水で灰を落とすべし
薪ストーブの燃焼初期はどうしても火力が弱いので煤が着きやすいです
天板は常に炎に当てられるので最も煤汚れが酷い場所
キャンプ場では簡単に灰を落として持ち帰るので
所々に灰が付着したまま
箒で叩いてみたけど落ちないので
思い切って水洗いして灰を洗い流します
薪ストーブ掃除してみた メラミンスポンジでこするべし
「キャンプ」「煤」「落とし方」で検索した結果
メラミンスポンジでこするといいとのこと
百均で大量購入した激落ち君で薪ストーブの天板をこすっていきます
光沢のあるステンレスを激落ち君でこすると
表面に傷がついたり、コーティングが剥がれてしまってよくないとのことですけど
高温で使用する薪ストーブ
さらに、その内側なので気にせず煤汚れを落としていきましょう
煤汚れが気持ち良く落ちる
薪ストーブ掃除してみた 洗う順番を考えるべし
ブログの写真用に薪ストーブを無駄に組み立ててから掃除を開始しため
分解しながら掃除してました
掃除した順番としては
- 天板
- 前面(ガラス窓側)
- 背面
- 本体
- ダンパー
- 巻き煙突
この順番だデコボコの多い部分から掃除することになります
するとどうなると思いますか?
激落ち君がデコボコに引っかかってボロボロだ
煤汚れもガンガン落とせるメラミンスポンジも
引っかかりには弱く
擦るたびにボロボロ千切れて小さくなってしまいました
掃除をしているのに、新しいゴミが増えて掃除する手間が増えてしまった
本末転倒
激落ち君で薪ストーブを掃除をするなら
順番は考えたほうがいいです
今回の失敗から掃除順は
- 巻き煙突
- 本体
- 天板
- 背面
- ダンパー
- 前面(ガラス窓側)
最終的に天日干しして水気を飛ばすので
一番の長物の巻き煙突を最初に洗って乾かしておくのがベスト
一番デコボコしている前面(ガラス窓側)を最後に洗うのが効率的です
薪ストーブ掃除してみた 本体の掃除は足を使うべし
使っている薪ストーブは3F UL GEARステンレス薪ストーブ
本体は一枚のステンス板でできています
組み立ては多少手間が掛かりますが
掃除するときはとても簡単
クルッと丸まってしまうので
足で押さえつつ、水を流しながら激落ち君でこすって掃除していきます
スクエア型は組み立てが簡単ですが
掃除の手間を考えると圧倒的にこちらの形の方が楽です
側面にガラス窓がある薪ストーブも魅力的なんですけど
形が複雑で掃除しにくそうだなーっと思ってます
薪ストーブ掃除してみた ダンパーは念入りに掃除するべし
3F UL GEARステンレス薪ストーブのダンパー部分は
特に念入りに掃除しましょう
というのも
この網の部分に煤がたまって不完全燃焼を起こしてしまい
テント内に煙が充満したことがあるんです
ホームセンターで買ってきた安い着火剤を使い
薪を中途半端に追加していったこともあると思いますが
薪ストーブは排煙できなけれが使うことができません
スパークアレスターの役目も担っているであろう
ダンパーの網の部分は
掃除をするときにも手を抜きがちですけど
タールが付着しやすく、そのタールに煤が溜まりやすいので
3F UL GEARステンレス薪ストーブを使うなら
ダンパーの網の部分を念入りに掃除することを強く言っておきます
ダンパーの分解も簡単なので
掃除自体は簡単にできます
命を守る行動をお願いします
薪ストーブ掃除してみた 煙突掃除は場所を確保するべし
薪ストーブの象徴とも言える煙突
筒型は専用の掃除道具で穴の中の煤を落としますが
3F UL GEARステンレス薪ストーブは軽量薪ストーブ
煙突も一枚のステンレスを巻いて作る巻き煙突タイプ
掃除も簡単
長いステンレス板を開いて、激落ち君で擦っていきます
が、長さが2.5mもあるので
巻き煙突を広げるスペースを確保する必要があります
タールの付着自体はそんなに酷くないですが
水を流しながらの作業のため
- 傾斜があること
- コンクリートであること
この二つの条件を満たしていると掃除が捗ります
筒型は一本づつの掃除になるため、狭い場所でも掃除がしやすいですよね
薪ストーブ選びは掃除のことも考えるべし
薪ストーブ掃除してみた Before
薪ストーブの掃除が終わったので比較してみます
巻き煙突の下側が不自然に綺麗なのは
そこがダンパーとの境目だからです
薪ストーブの本体に近いほど煙突内の煤・タールの汚れが酷いことになります
薪ストーブ掃除してみた After
何ということでしょう
匠の技によりステンレス本来の輝きを取り戻しました
熱で変色はしていますが
激落ち君を使えば煤・タール汚れは綺麗に落とすことができます
ちなみに
汚れが落ちたかどうかは掃除している感触でわかります
煤汚れの上は激落ち君に抵抗感がありますが
そのうちスルスルと抵抗がなくなっていきます
根気さえあれば誰でもできる作業です
煙突内の煤は排煙の妨げになるだけではなく
煙突火炎にも繋がる可能性があるので
薪ストーブを使ったら毎回掃除する気持ちを持ちましょう
薪ストーブ掃除してみた 水気は天敵と思うべし
薪ストーブの掃除が終わったら余分な水気を拭き取りましょう
この後天日干ししますけど
水気は錆の原因にもなりますからね
ちょっとした手間を掛けることで、キャンプギアは長持ちします
薪ストーブ掃除してみた 完全乾燥させるべし
薪ストーブの部品の掃除が終わったら
半日ほど天日干ししておくのをお勧めします
水気を完全に切って完全乾燥させることで錆から薪ストーブを守ります
薪ストーブの使用回数もそんなに多くはないので
シーズンオフの間に錆やカビで使い物にならなくなっては意味ないですからね
「壊れる」ことがあっても「壊す」ことがないように
メンテナンスは持ち主の責任です!!
メンテナンスは持ち主の責任
大事なことなので二回言います
キャンプは野外で火も起こしますし
ナイフや斧などの刃物も扱います
自然相手のアクティビティになります
冬キャンプでは薪ストーブのメンテナンスを怠ったために
一酸化炭素中毒になったり
暖を取れなくて寒い夜を過ごす羽目になります
それは「死」に直結することもあります
メンテナンスは持ち主の責任
身近にある道具を大切に扱ってくださいね
今日はここまで
ではまた明日
人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する
ハチでしたー