シンプルに生きる

キャンプとバイクと日常

【キャンプ】乗り入れ可能で温泉のある秘境キャンプ場【静岡県】

スポンサードリンク

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

SNSでみつけた

「安い」「近い」「温泉有り」のキャンプ場

未知への探究心はどこまでも続く

 

静岡県の秘境キャンプ場をご紹介します

ならここの里キャンプ場

narakoko2

静岡県掛川市にあるキャンプ場

「ならここの里」

名前だけだと奈良県にありそうですけど静岡県です

ゆるキャン△2のパネルが置いてありますけれど

アニメにも漫画にも出てきてないみたいです

静岡県と言えば「ゆるキャン△」みたいな感じなので

キャンプ場のPRにもなっていい思います

ここが管理棟で受付になります

ならここの里 マップ

narakoko3

受付を済ませたらキャンプ場内へ入れます

区画管理のオートキャンプ場

今回はフリーサイトを予約しましたが

フリーサイトも区画してあって車の乗り入れが可能です

ソロキャンプで使うには広すぎるほどの区画

 

あとは何と言っても温泉施設「ならここの湯」

施設内に歩いて行ける距離に温泉があります

フリーサイトからも歩いて3分ぐらいなので余裕でいけちゃいます

温泉に一番近いサイトもフリーサイトだったりします

 

narakoko4

管理棟のある駐車場にゴミステーションもあります

受付時にゴミ袋も貰えるので捨てて帰ることも可能です

その他自販機も置いてあるのでソフトドリンクも買えます

買い出しは来る途中にコンビニが一軒

スーパーが一軒しかないので、買ってくることをお勧めします

ならここの里 チルタイム

rarakoko1

温泉に入って帰るので今回も車

夜は1℃付近まで下がりますし、寒いのは苦手なので石油ストーブを積んでこれるのも

車のメリット

キャンプツーリングに拘ってましたけど

キャンプの可能性を自ら縮める意味もないので、挑戦ってことで

 

フリーサイトについたら乾杯

一生懸命設営している人を見ながら飲むコーラが美味しい

荷物が多いのも少ないのも人それぞれのキャンプスタイル

しかし、キャンプブームが来て以来のキャンプサイトは設営が大変そうだ

ならここの里 NEWアイテム紹介

narakoko5

サクッと設営を済ませて読書タイム

焚き火台を持ってこなかったので薪割りの時間もなくて暇

テント内でゆっくり本の世界に没入するんですけれど

外気温も室内温度も約13℃

肌寒いのでNEWアイテムを装着します

アイテム自体は紹介したことあるんですけで

ネイチャーハイクのダウンパンツとダウンシューズ

寒さ対策にダウンジャケットは持ってますけど

ダウンパンツとシューズ持ってませんでした

ULキャンプに移行するにあたって

  1. 荷物を減らしつつも暖がとれる
  2. 寝るときのシュラフにブーストして保温力を上げる

と、2つの役割が持てるのがネイチャーハイクのダウンパンツとシューズになります

ダウンパンツは800FPと高級ダウンを使っているので200gと軽量ながら

履いた瞬間から暖かい優れもの

なぜもっと早く買わなかったのかと後悔しました

ダウンシューズも86gと軽量ながら履いているだけで保温力が上がります

足先なので感動するほど暖かくはないですが

ホッカイロを張らずとも過ごせますし、外した途端に冷えを感じるので

縁の下の力持ちなアイテムです

165cm/50kgでダウンパンツはMサイズ

シューズはSサイズを購入しました

ダウンパンツはポケット付きも選べますけど、使う頻度が少ないので無しのタイプを使ってます

シューズは寝る時を想定して小さいのを購入しました

が、厚手の靴下の上から履くならMの方がいいです

素足の状態で履いたまま寝ると蒸れ?足裏からの蒸気?で湿って保温力が低下するので

薄手の靴下と合わせて使えるサイズをお勧めします

ならここの里 ヒーターアタッチメントの効果とは

narakoko6

日が傾くにつれて気温も下がって肌寒くなってきました

ダウンジャケットはあくまでも保温力アップのアイテム

動いてないとやっぱり寒いので自作のヒーターアタッチメントで暖をとります

実際に外で使うのはこれが初めて

目の前に温度計を置いていれば5分で+6℃は温度が上昇します

つまり、遮熱板で熱を反射して目の前にいれば暖がとれます

ヒーターアタッチメントの網の部分が赤くなって遠赤外線を出すはずなので

赤く熱するぐらいまで火力を上げて過ごしてました

3分の1ぐらい残っていたCB缶で約30分で燃え尽きました

単純計算でいくならCB缶一本で1.5時間の暖をとることができます

時折一酸化炭素チェッカーでも数値を確認してましたが

数値が上がることはなかったです

ただ、冬の太平洋側は風が強くてこの日も微風ながらテント内に風が入り込んできました

一酸化炭素は無味無臭で充満してしませばそのまま天国に行き兼ね合いので

慢心せずにヒーターアタッチメントは使っていこうと思います

約1万円で5年使用可能

センサーも安心の日本製

安い一酸化炭素チェッカーも出回ってますが

自分の命の値段に釣り合ってるのでこちらの一酸化炭素チェッカーに決めました

ならここの里 失敗したキャンプ飯選び

narakoko7

転職してから休みが不定休になったのでキャンプに行くのも突発的

荷物が減ってキャンプに行くのは負担にならないけれど

晩御飯選びはその限りではない

荷物が減った分クッカーも減らしたのでできることが限られてくる

てか、キャンプ飯は焼くか煮るしかしないので

今回も鍋にしようかと思っていたけれど

静岡に来たら「さわやかのハンバーグ」を食べるのです

と、お告げが聞こえてきたのでスーパーでハンバーグを購入

「極み」シリーズのチーズインハンバーグ

これに野菜にご飯も買って温めるだけの手抜きキャンプ飯

キャンプで食べたらなんだって美味いしキャンプ飯なんだ

ってことで早速ハンバーグを温めようと思ったら

沸騰したお湯で14分加熱し続ける

 

こちらもNEWアイテムのアルコールストーブの出番

とはいかず

お湯を沸かすだけならアルストでもいいのだけれど

沸かし続けるメリットがアルストには無い

ただただ燃料の無駄遣いなので

30mlほどの燃料で沸騰だけさせたら石油ストーブの上に置いておく

 

夏キャンプと登山用に購入したアルコールストーブ

わかっていたけど尖ったキャンプギア

買ったら使いたい欲に負けて持ってきたけど

アルストとの付き合いはこれかのキャンプで学びます

アマゾンセール価格で3割近く安くなっていたので思い切って購入

持ち運ぶアルコールの量も自分で決めたらそれ以上は現地では用意できないので

かなり尖ったキャンプ用品

しかし、オールチタンで200gを切った軽量装備

ジェットボイルzipが600gだったのでかなり軽く感じる

アルコールスタンドも小枝を使って焚き火台の代わりにもなるので

夏と山専用で使っていこうと思ってます

ならここの里 絶品「極みハンバーグ」

narakoko8

温めただけのキャンプ飯が完成

ご飯も買ってきたけど、最近炊飯してないので次回は炊き込みご飯でも作ろうかな

野菜はなんとなく人参多め

鉄板の上に乗ってる甘い人参がイメージにあったからだな

いただきます

 

narakoko9

さすが14分間も加熱しただけあって中までふっくらジューシー

チーズもとろけて美味い

焼くだけがハンバーグじゃないってハッキリわかんだね

レトルト食品の進化が凄まじいです

普段なら食べないちょっとお高めの食材も

キャンプ飯ならいいかなって思える

食べれる量が少ないのでこれだけでも大満足

普段食べないポテチにコーラでお腹いっぱい

 

大満足でご馳走様です

ならここの里 満天の星空

narakoko10

ならここの里は結構な山奥にあります

街灯はあるけどフリーサイトの真ん中らへんだとその効果も薄いので

空を見上げれば天体観測もできます

焚き火台を持ってこなかったので夜やることがないだけですけど

最近は本当にキャンプ場で過ごすことが退屈になってきた

キャンプ初心者だった頃はあんなにワクワクしたのに

寒い中焚き火だけで過ごせたのに

最近はテント内に引きこっもって読書してます

「慣れ」のなのか石油ストーブや薪ストーブのおかげで快適に過ごせるだけなのか

 

キャンプ道具を買ったのも「走りに行った先の寝床」として始めたので

キャンプ場でキャンプを目的にキャンプして過ごすことに時間が余ってるんだろうな

暗くなるまで走ってご飯食べて寝る

朝日とともに起きて走り出してたからキャンプでダラダラ過ごすのに楽しさを見出せないんだろうな

近場でもいいけれど、やっぱり未知との遭遇を求めて遠くのキャンプ場まで走りに行こう

疲れて寝るぐらいがキャンプとしては丁度いい

冬キャンプは冬の楽しみ方がある

narakoko11

自分なりのキャンプスタイルを見つけつつ

ある程度の不便も楽しもう

冬キャンプは石油ストーブを使ってぬくぬくしながら非現実を楽しもう

温泉のあるキャンプ場ならなお良し

帰りはさっぱり気分で帰れるからね

ならここの里は丁度いい距離

温泉もあって乗り入れできて安くて近い

温泉施設のご飯も美味しい

冬キャンプの拠点にしようと思います

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

Copyright © 2019 シンプルに生きる All rights reserved.