片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です
四国に入ってから
走りっぱなしの登りっぱなし
だったので、脚を休めます
四国自転車旅 秋に桜
お風呂上がりでポカポカかと思ってましたが、油断した
川沿いで標高も高いので夜は気温が下がる
1℃まで下がって寒すぎて目が覚める
走りっぱなし
登りっぱなし
お肉食べてないし
三重苦でさらに寝れない
風が無いのでホッカイロで何とか朝を迎える
鯨ハムとチーズでモーニング
食べて身体を暖めます
寒い時はダブルのチタンマグが欲しい
持ってきたのにシングルマグ使ってない
明るくなったら出発です
何をしようかな?
紅葉が綺麗(*⁰▿⁰*)
とか思ってる場合か!!
マジで寒い
手と足の感覚が全然ない
石鎚山土小屋からかなり下ってきたと思ったけど、まだまだ標高が高いみたい
紅葉がとても綺麗なのがその証拠
寒いのを我慢して自転車を走らせていきます
四季桜
国道194号線
川沿いに沿って紅葉が見頃
さらに桜が咲いてます
この時期に咲くのは四季桜
愛知県でも観れるけど、高知でも見れました
樹氷+紅葉の次は
桜+紅葉が楽しめました
本当にいい時期に自転車で旅をしてます
寒いけど
四国自転車旅 休脚日
国道194号線
UFOライン入り口まで約2km寒い中登ってきました
ここまで高知
このトンネルの向こう側は愛媛県です
このトンネルは「新寒風山トンネル」
寒風山は秋田県にもあります
そんなことを思いつつトンネルへ突入
あったか〜い(*´ω`*)
トンネルの中と外で温度が全然違う
この感動は計り知れない
このトンネル5km以上あるのでルンルン気分で走っていきます
寒い
途中から風が冷やっこくなって寒い
たまらずレインウェアを着込む
それでもチャックの部分から隙間風が入ってきて寒い
無いよりはマシ
長旅じゃなくてもレインウェアは持っておくべきアイテムです
寒さに震えながら自転車を走らせていく
ブレーキ握ってる手が痛くなってきた
まだ出口に出ない
四国自転車旅 本来の目的地
20kmぐらい下って愛媛県西条市へ
国道194号線と愛媛県道12号線の分岐点
県道12号線に進むと山麓下谷駅
石鎚山成就表参道ルートにゴンドラで行けます
本当はここまで走ってくる予定でした
なぜ、土小屋からアタックしたのか
国道11号を走って来なかったら周り道なので仕方ないです
太陽も出てきて気温も上昇
愛媛を周るか徳島に抜けるか
考えたいけど
コンビニで新商品食べながら決めようっと!!
四国自転車旅 新商品アイス
コンビニで先行販売された新商品を食べながら決めますか
アイス饅頭ずんだもち
仙台名物ずんだ餅
ずんだシェイクが地元にできろって思うほど美味しいので
アイス饅頭にも期待ができます
いざ、実食
うまーい(*⁰▿⁰*)
個人的にずんだシェイクは好きだけど、ずんだ餅は好きじゃないんです
けど、やっぱアイスまんじゅうは旨い
ずんだ餡がマジで旨い
その後に餅が出てきて二度旨い
全国で買えるとか神かよ
リピート確定です
大阪の友人と連絡を取って、休みが合いそうな日にフェリーに乗ることに決定
徳島からだと和歌山港に入港
その後大阪市内まで90km近く走ります
寒すぎて剣山と徳島観光は諦めたので
このまま温暖な地域の愛媛県を満喫します
もちろん
サイクリストの聖地にも行きますよ
15日の夜に愛媛を出発予定
あとはフェリーが取れるかどうか
ダメだったら徳島まで走ろう
今日は休脚日なので西条市でだらだら過ごします
できれば、日向で寝たい…
愛媛のソウルフードを求めて
「愛媛県に来たらじゃこ天は食べて」
と言われたので
愛媛県のソウルフード「じゃこ天」を探します
検索したところ、石鎚山SAで食べられるみたい
下り側なら下道からアクセス可能
ロードバイクも置ける場所まである親切設定
石鎚山SA下りでじゃこ天を探します
石鎚山SA下り
外のフードコーナーで発見
美味しそうなものがたくさんありますが
「じゃこ天とじゃこカツください!!」
はいよー
じゃこ天
魚のすり身を形を整えて油で揚げた郷土料理
もちもちして美味しい(*⁰▿⁰*)
じゃこ天っていうから、シラスを使った何かと思ってたけど違いました
旨い!!
じゃこカツ
こちらはじゃこ天にパン粉をつけてカリッと揚げた商品
じゃこ天と違ってサクサクで旨い(*⁰▿⁰*)
検索してじゃこカツも出てきたので、食べられる石鎚山SAに決めました
自転車で入れてよかった
ミカンと鯛めし以外に美味しいもの食べれて幸せ
走らない日はたくさん食べます
動いてないほうがお腹空くんだよね
お昼ごはんはA定食
朝6時に出発したのにもうお昼過ぎてる
お昼ごはんもせっかくなので食べます
平日限定チャーシュー丼とうどんのセット
よく見てなかったけど、カツ丼あるじゃないか
まぁ、うどんも付いてくるし良いか
お肉美味しい(*⁰▿⁰*)
カロリー不足を感じつつ完食
JAF特典もあります
カードを見せるとコーヒー一杯無料で貰えます
食後のコーヒーを堪能しつつ、晩ご飯買いに行きますか
「チャリダーは食うことしか考えんからな」
って言われたけど
食って走って寝るしかないんだよ
食ってないと痩せるんだよ
旅を出て太るどころか痩せていくので、とにかく食べます
そう、今日は休脚日なんだから
四国自転車旅 イートインコーナー
街中のスーパーで買い物
料理ができないので高くつくけど仕方ない
てか、ここのスーパーのイートインコーナー充電できるじゃないか!!
気づけば電池残量1%のiPhone
寒い中充電していたのでモバイルバッテリーも持たない
iPhoneがら100%充電ができるまでイートインコーナーで時間を潰します
ブラックモンブラン売ってる(*⁰▿⁰*)
最終日に買って食べよ
休脚日といえど移動手段は自転車
走れば何かしら発見があるのでブログの筆も止まりません
正直このまま寝たいけど、迷惑になるので撤収します
長い夜が明けたら鯛めしを食べに松山に行こう
60km走って愛媛の反対側へ
もう一つの郷土料理を求めて脚を貯めておきます
今日はここまで
ではまた明日
人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する
ハチでしたー