シンプルに生きる

キャンプとバイクと日常

【キャンプ】ブラックオルカ(OneTigeris)の問題点【サイトレイアウト】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

買った時はこれだ!!

 

って思ったキャンプ用品

 

使っていくうちに

 

コレジャナイ感が出てくる感じ

 

名前つけてもらっていいですか?

OneTigeris ブラックオルカ

blomo1

皆さんはキャンプの時に使うテントに満足してますか?

ハチさんもテントは3個買いましたがどれも満足しております

が、ブラックオルカに薪ストーブを入れた時のレイアウトに不満が出てきました

そんな不満点を書き出しながら

薪ストーブが使えるテント選びの参考点をお伝えします

ブラックオルカの問題点 レイアウト

blomo2

ブラックオルカの展開サイズ

  • 高さ160cm
  • 直径320cm
  • 出入り口 1か所

 

実際にキャンプする時のレイアウトを図に表してみました

ブラックオルカの煙突穴は入り口として開く側の隣にあります

この位置にしか薪ストーブを置くことができないため

寝室スペースは奥になり

薪ストーブに薪をくべたり調理するスペースは手前になります

コットを置かずにお座敷スタイルなら居住スペースは十分にありますが

コットを置いてヘリノックスのグラウンドチェアを置くと

移動するスペースがなくなります

テントとキャンプスタイルにズレが出てる

ブラックオルカの問題点 レイアウト変更

blomo3

薪ストーブの位置は変更できないのと

薪ストーブの扉が左側に開くので今までのレイアウトだと作業しにくかった

ならば

薪ストーブの作業スペースを奥にすればいいのでは?

ってことでレイアウトを変更してみた図

結果

自由空間が奥になり、コットで入り口が塞がってしまい

いざという時に外に飛び出せない大問題が発生してしまった

 

これからも分かる通り

薪ストーブが入るワンポールテントを選ぶ際の注意点として

煙突穴の位置があげられる

さらに

出入り口が一箇所だとレイアウトにも限りがある

 

ブッラクオルカの入り口が2か所あれば良かったのだが、これは後の祭りである

ブラックオルカの問題点 解決案

blomo4

以上を踏まえてブッラクオルカの問題点を解決する方法は

  1. 入り口を増やす
  2. 煙突穴を増やす
  3. コットを辞める
  4. お座敷スタイルに変更する

などがあげられる

現実的な方法だと3か4になるけど

キャンプで一番のストレスは撤収なので

できることならフロアを乾かす手間を省きたい

そうすると煙突穴を増やすか、入り口を増やすかの二択になる

月に1回のキャンプでこんな手間暇を考えるなら

違うテントを買ったほうが安い気もするが

あるものを改良、改善するのもSDGsに則ったキャンプスタイルなのではないだろうか

ワガママしかないキャンプスタイル

薪ストーブのパイオニアメーカー「POMOLY」のストーブハット70

薪ストーブを置くだけのスペースがあるっていう

夢のようなテント

薪ストーブを使うなら特化したテントのほうが使いやすいのだ

キャンプに快適さを求めるとワガママになっていくは仕方ないこと

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【キャンプ飯】キャンプ飯と異世界料理は通ずるものがある【3食】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

ソロキャンプのご飯事情

一人鍋の素も数が多いんだよな

手軽で煮込むだけ

材料少なくて美味しい物はないのか、、、

 

そや、コンソメがあるじゃないか!!

冬のキャンプ飯

cams1

皆さんはキャンプ飯のことを考えたことがありますか?

ハチさんは常日頃からキャンプで何を食べるか考えながら過ごしてます

 

テレビで紹介されたレシピやSNSに紹介されたレシピ

どれもこれも美味しそうだけど手間がかかる

 

そんな時に見つけたのが「傭兵団の料理番」っていうラノベ

異世界で料理番をしながら過ごしていく少年の物語なんですけど

そこで紹介されたレシプを参考にキャンプ飯を作ることにしました

キャンプツーリングの料理と異世界料理

あるものだけで料理をしたり、作り出したりすることに通じるものがあります

冬のキャンプ飯 ポトフ

cams2

冬のキャンプ飯に選んだのはポトフ

コンソメキューブとウインナーがあれば味が決まる

 

薪ストーブで料理ができて

ダイソーのメスティンラージで一人分作れちゃう

 

鍋に食材を入れたら後は薪ストーブの上に置いておくだけ

簡単で手間もかからない

もちろん、下準備は野菜をざっくり切るだけ

こんな簡単な料理があっていいのだろうか

冬のキャンプ飯 ポトフのレシピ

cams3

簡単ポトフ

  • コンソメキューブ 2個
  • ウインナー 好きなだけ
  • じゃがいも 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • キャベツ 少量
  • 水600cc

 

野菜は家でざっくり切っておきます

ウインナーはアルトバイエルン2袋束を全部使用

玉ねぎは1/4カット

ジャガイモを小さくカットしすぎたので、大きい方が美味しい

キャベツは冷蔵庫に少量余っていたので持ってきました

 

作り方は簡単

全部鍋に入れたて煮込むだけ

薪ストーブの上なので沸騰もせずゆっくり火が通りますし

最後まで温かい状態で食べられるのは鍋料理の醍醐味です

冬のキャンプ飯 炊飯袋

cams4

ダイソーで最近売り出した「炊飯袋」

不織布の袋にご飯を入れて、沸騰させたお湯の中に入れ続けると

お米が炊けるっていう商品です

メスティンとガスバーナーを使うと5分で炊けますが

興味があったので挑戦してみることにしました

 

ダイソーの炊飯袋が10枚/110円

不織布ってことなのでスーパーで手に入る「麦茶だしパック」と作りも同じ

 

0.5合の米を入れても十分な容量だったので

麦茶だしパックに入れてキャンプ場に持って行きました

 

洗うのも袋のままできるので簡単

スノピのチタンマグ450に水と一緒に入れて

アルミホイルでフタを作って薪ストーブの上で放置

キャンプ飯 炊飯袋のレシピ

cams6

炊飯袋は結論から言うと

成功しました

芯も無くてふっくらしたご飯が食べれました

水がマグ内に残るので糖質も制限できるってのがメリットですね

 

問題は作り方が曖昧なのこと

炊飯袋

  • 米 0.5合
  • 水 マグカップにいっぱい

 

お米は炊飯袋のまま洗うことができるので楽チン

洗った米をマグカップに水と一緒に入れて給水しておきます

 

沸騰したお湯の中に入れて15分間沸騰させ続ける

その後お湯を捨てて、マグの中で10分ほど蒸らしておく

この時水分が多いと水っぽい米になる

 

15分も沸騰させ続けなきゃいけないのがネックなのと

美味しそうな匂いがしてきた蒸らしに入ったんですけど

基本薪ストーブの上に放置してたので、時間も曖昧なんですよね

 

糖質オフでもない限りは普通に炊飯した方が早いし失敗も少ないと思います

冬のキャンプ飯 朝はワッフル

cams7

ビニール手袋を忘れたのが運の尽き

朝ごはんは小麦粉から作ることに挑戦し続けてる

 

夜の間に練って発酵させたつもりの生地で朝ごはん作り

市販のパンも場所を取るため、小麦粉をキャンプ場で混ぜることで

荷物を減らす努力をしてます

見た目は悪いけど簡単で美味しいんだよ?

 

cams8

ロゴスさんワッフルメーカーのアンバサダー期待してます

美味しいワッフルを作るための基本はワッフルメーカーをしっかり温めること

薪ストーブで余熱した後はガスバーナーでしっかり加熱

一晩寝かせた生地をちぎってワッフルメーカーへ

冬のキャンプ飯 ワッフルのレシピ

cams9

食べた後に写真撮ったので半分になってしまった

 

キャンプ場で作るベルギーワッフル

  • 強力粉 100g
  • 砂糖 20g
  • 塩 ひとつまみ
  • イースト菌 1g
  • スキムミルク 6g
  • お湯 54cc

スキムミルクは無くてもOK

その場合はお湯を60cc用意

 

全部袋に入れてキャンプ場でお湯を入れて混ぜるだけ

ビニール手袋があったらメスティンに移してしっかり捏ねた方がいい

パン作りはハードル高そうに見えてそんなことないです

 

小麦粉の生焼けは腹痛の元

ワッフルメーカーは格子状に上下で火が入るので生焼けにならないので

初心者でも安心して作れます

火力強すぎてよく焦げるのは内緒

最近気になるホットサンドソロ

キャンプ飯を考えるのは楽しい

特に小麦粉を使ったパン作りは特に楽しい

卵に牛乳、バターも使えないけど

その代わりスキムミルクやマヨネーズで代用できたりする

物事の本質を考えるのに最適なのがキャンプ飯

そんな深いことはないんだけど

 

最近はホットサンドソロ「4w1h」が気になってます

これ、焼き芋焼けそうじゃないですか?

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【冬】ブラックオルカ(OneTiger)に自作テントスカートを付けて快適冬キャンプ【人と違うと気付いた】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

冬キャンプが始めたい?

ならこの記事を読みな

 

最初からスカート付きテントを買えばよかった

快適冬キャンプ

blots1

皆さんは冬キャンプを快適に過ごしていますか?

ハチさんは常日頃から冬キャンプが快適になる方法を探しています

  • 薪ストーブを導入してみたり
  • 湯たんぽを導入してみたり
  • 暖かい鍋を食べてみたり

いろいろ試してみましたが

実際に効果的面だった方法がこちら

快適冬キャンプ ブラックオルカに自作スカート取り付け

blots2

ブラックオルカを建てると隙間が5cmほど空きます

冬は中と外の温度差で冷たい風が中に入ってきて寒い

そんな欠点を改善するのがテントスカート

冬用テントでは当たり前の装備です

ブラックオルカにはオプションでもテントスカートは存在しないので

自作することにしました

安くて取り外しが簡単で検索した結果

ブルーシートを切って取り着ける方法に決めました

 

blots3

ブラックオルカの一辺が約120cm

隙間風を防ぐために幅30cm

8角形の4辺を一気に取り付けれるように長さは120×4=480cmで作成

取り付け方法は百均の洗濯バサミで挟み込む

一辺に4個つけるので32個持ってきました

自作のテントスカートと洗濯バサミで荷物が増える

快適冬キャンプ 性能>見た目

blots4

写真に撮ると見た目が悪い

ブルーシートで作ったのでテントと色があってないので違和感があるけど

全周に自作のテントスカートを取り付けることができました

洗濯バサミだけでも外れることはなさそうです

入り口は巻き上げるので、ここだけは寝るときに取り付けれるように切り取り

隙間は少し空いているけど、薪ストーブを使うので空気穴としよう

快適冬キャンプ スカート効果的面

blots5

日が落ちて冷え込んできたので薪ストーブに火入れ

テント内の温度も上昇

 

bots6

隙間から冷たい風が入り込んできて

頭は暑くて足は寒い

って状況が改善

人と違うキャンプをしていたのに気付きました

普通のテントってこんなに暖かいんだな

 

暖かいテントの中でチルタイムを満喫

冬は冬用テントを使おう

blots7

薪ストーブも就寝中まで薪が保たないので

冬キャンプを快適に過ごすならスカートで隙間風を対策するのが一番ですね

朝方の一番冷え込む時間もテント内温度は9℃ほどに保たれていました

あとは真冬用のシュラフがあれば完璧です

頼れるのはナンガのシュラフ!!

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【レビュー】本当は教えたくないキャンプ場【秋葉神社前キャンプ場】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

予約不要

激安

オートフリーサイトで乗り入れ可能

猫がいる

 

本当は教えたくないキャンプ場

本当は教えたくないキャンプ場

akbc1

突然ですが、皆さんは好きなキャンプ場はありますか?

ハチさんは近場の無料キャンプ場が有料(2000円)になってしまって

どこか無いかと探しておりました

岐阜、長野、奈良の山奥も良いのですが

いかんせん遠い

近場で探していたところ

気になるキャンプ場を発見

実際にキャンプに行ってきました

 

正直、教えたくないんです

本当は教えたく無いキャンプ場 秋葉神社前キャンプ場

akbc2

本当に教えたくないキャンプ場がこちら

秋葉神社前キャンプ場

 

静岡県天竜区にあるオートフリーサイトのキャンプ場

手前にある秋葉オートキャンプ場ではないですよ

本当は教えたくないキャンプ場 フリーオートサイト

akbc3

HPも存在しないので、他の方のブログで情報を取得しました

2022年12月の時点でのキャンプサイトを載せておきます

天竜川沿いにあるキャンプ場で、青い車線のところは川辺でキャンプできます

キャンプした時は重機が入って整地?していたので

もしかしたらキャンプできるスペースが減るのかもしれません

 

オレンジのスペースもキャンプできるっぽいです

ここが600円のサイトになるのかな

 

実際にキャンプした場所が紫のゾーン

桜の木が生えていたので、春はお花見キャンプで人気のサイトになりそうです

本当は教えたくないキャンプ場 サイト使用料金

akbc4

駐車場から降ってきて右側に広がるサイトでキャンプしてきました

14時ごろ到着しましたが、6組ほどキャンパーがおりました

キャンプサイトがわからなかったので、空いているスペースを見つけてテントを張りました

写真は撤収後ですけど、この奥に2組オートキャンパーが居ました

 

サイト使用料金は300円

一人なのか一組なのかは確認できませんでした

多分、一人300円だと思います

それでも安いんだけど

 

料金は夜に門前屋の店主さんが徴収しに来てくれます

自販機もあるし、門前屋で薪も買えるので、300円は用意してスムーズに支払いしましょう

本当は教えたくないキャンプ場 サイト紹介

akbc5

キャンプした場所から撮影した川辺サイトの様子です

一段低い位置にあります

見える範囲全部がサイトになります

オートサイトなので車で入っていくこともできます

料金はもちろん300円

 

akbc6

キャンプした場所から駐車場方面のサイト

駐車場にトイレと炊事場があるので、ここら辺が一番人気のサイトになります

バイクも車もここまでは問題なく入ってこれます

本当は教えたくないキャンプ場 強風注意

太平洋側は寒くなると「遠州空っ風」と呼ばれる強風が吹き荒れます

かなり強い風が吹くので、テントが潰れてしまう人も他のブログで見ました

キャンプする際は丈夫なペグを持っていくか、キャンプサイトに注意しましょう

桜の木をバックに風除けにしてましたが、夜に吹く突風で不安な時もありました

本当は教えたくないキャンプ場 施設紹介

akbc7

秋葉神社の駐車場にからキャンプサイトに入ってこれます

自販機もあって、目の前の門前屋で薪も購入できます

野良猫が居ついているので、運がいいと猫と戯れることができます

最近猫が寄ってこないの悔しい

 

akbc8

駐車場にトイレがあります

公園のトイレって感じですが、綺麗に掃除が行き届いています

石鹸などはないので、気になる人はハンドソープなどの持参をお勧めします

 

akbc9

駐車場から降ってすぐのところに炊事場があります

「お座敷サイト」ってのが昔はあったみたいですが

今はキャンプ禁止です

灰捨て場もここにあります

ゴミは各自で持ち帰りましょう

本当は教えたくないキャンプ場 薪も買える

akbc10

門前屋で薪も購入できます

一束400円

結構モリモリ入ってました

 

kbc11

時期によるのかもしれませんが

細かい薪が多かったです

焚き火ではなく薪ストーブだったのでこのサイズはありがたかったです

キャンプ場で薪が買えるのはライダーにとってはありがたいのです

キャンプ場を未来に残そう

cams1

キャンプブームでオートキャンプ場が増えて

安いキャンプ場は一部のマナーの悪いキャンパーのせいで閉鎖や料金が上がったところがあります

秋葉神社前キャンプ場も

  • 予約不要
  • チェックイン・アウト時間自由
  • 格安(300円)
  • フリーサイト
  • オートサイト(車両乗り入れ可)
  • 猫がいる
  • 桜が綺麗
  • 夏は川遊びもできる

など、魅力あふれるキャンプ場です

安いってことはいろんな人が集まるので、一部のマナーの悪い利用客が増えれば

最悪閉鎖もありえます

安くて素敵なキャンプ場を未来に残していきましょう

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【自作】超軽量なコンパクトテーブルを作ろう【キャンプ】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

突然ですが

皆さんはコンパクトなテーブルでキャンプしたいなって思ったことありませんか?

 

ハチさんはキャンプギアには軽量コンパクトを求めています

 

が、値段が高くて買い揃えるには躊躇しています

 

何かいい方法がないかなって思いながら過ごしていたところ

 

自分で作ったらいいんじゃね?

コンパクトテーブル

UL(ウルトラライト)キャンパーにはお馴染みの超軽量コンパクトテーブル

Cascade Wild キャスケードワイルド 超軽量折りたたみテーブル

重量60gの組み立て式のアウトドアテーブル

材料にポリプロピレンを使用しつつも耐熱温度164℃と熱いものも置けます

耐荷重は4kgとキャンプで使う小物を置くにも安心

大きさは縦30.5×横20.0cm

A4サイズのウルトラライトフォールディングテーブルとしてはあまりにも有名

百均のセリアが似たような商品を販売しているので知っている人は多いかも

コンパクトテーブルを作ろう MYOG

myog1

MYOG(Make Your Own Gear)

要するに欲しいものを作ろうって精神

市販のコンパクトテーブルはだいたいA4サイズ

もう少し大きいテーブルが欲しいんだけど

コンパクトテーブルでは存在してない

SOTO フィールドホッパーのようにパッと開くテーブルなんて存在しない

それなら作っちゃえ

材料となるプラダンを買ってきたので早速作っていきます

コンパクトテーブルを作ろう 計測

myog2

A4サイズを開いたサイズのテーブルが欲しいので

ノートを開いて鉛筆で線を描く

大きさの比較にフィールドホッパーも置いてみたけど

理想的な大きさ

この大きさで作っていきます

小さいのを大きくはでないけど、小さくはできるので大きめに作るのが吉

コンパクトテーブルを作ろう プラダンをカット

myog3

プラダンを縦に切るのは簡単

横方向に切るのはちょっと苦戦する

カッターで軽く跡を2.3回つけると簡単に切れます

コンパクトテーブルを作ろう 真ん中で折る

myog4

コンパクトにする方法は幾つかありますが

参考にしているのはフィールドホッパー

パッと開いて使えるテーブルを作ります

真ん中で折れるように

中心の2コマを残して中心の左右2箇所を折ります

 

myog5

真ん中で綺麗に折れますし

中にちょっとだけスペースができます

定規を使えば簡単に折り目がつけれます

コンパクトテーブルを作ろう 開く脚

myog6

A3サイズにプラダンを切り出して余った部分を高さ6cmずつに切り分け

不恰好な台形型には訳があります

正方形だと折り畳んだ時に脚がはみ出してしまうので

そのはみ出した部分をカットすると

台形型になります

その分設置面積が減るのでバランスが悪くなります

試作機として作っているので

不満点があってもいいんです

そのうち改良点がふわっと浮かんできたり

考えてる時間が楽しいのだ

コンパクトテーブルを作ろう セロテープで接着

myog7

脚の取り付け方法は考え中

仮接着はセロテープで固定

セロテープ以外の接着方法が現状では思いつかない

 

mayor9

折り畳んだ状態がこちら

干渉しない位置を見ながら仮止めしたら

そのまま本接着になったパターン

脚を折り畳むと少し位置がずれるので、テープでべったり留めると閉まらなくなる

余ったプラダンで切った張ったを繰り返して改善策は思い浮かんだので

新しく買ってきて作るか、A3ホッパー(作ってるやつ)を改良するか悩んでる

改良してうまくいったら大量生産してメルカリで売りたいな

シンプルに特化したアイテムを作ろう

myog8

フィールドホッパーをプラスチックで再現したA3ホッパー

60gと超軽量にできあがりました

カスケードワイルドより広くて軽い

 

パッと開くだけで使えるのはマジで楽

フィールドホッパーを買った理由も楽だからだし

  1. ザックから出す
  2. 袋から出す
  3. 組み立てる

とかやってられないし、撤収も面倒臭い

できることなら2工程で終わるキャンプギアでキャンプしたい

そんな思いを叶えるアイテムは自作するしかないよね

セリアのプラダンの対加熱が不明なのと

天板が広くて脚が細いのでバランスが悪いです

重くて重心のズレにくいものを載せることはできるけど

小物を散らかすと崩れそうなので、やっぱり改善ありですね

 

失敗は成功の母っていうし、好きなギアを作ってみてはいかがですか?

 

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

Copyright © 2019 シンプルに生きる All rights reserved.