シンプルに生きる

キャンプとバイクと日常

【レビュー】ゴールゼロのパイオニア製品レビュー【キャンプ】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

2022年のキャンプ用品で一番胸熱なアイテムがこちら

ゴールゼロに似たLEDランタン

 

ぶっちゃけランタンの明るさなんて関係ないよ

って思ってた時期がありました

 

暗闇で肉を食べるまでね...

 

ゴールゼロのパイオニア商品を買ったのでご紹介します!!

ゴールゼロ

キャンプブームの到来とともに一躍大人気になったLEDランタン

知らない人を探すのが難しいほどの知名度

 

何と言ってもコンパクトで明るい

キャンプを始めた2016年時は電池式も多く

USBで充電できる商品が少なかったんです

 

あの頃に教えてもらった時の価格は3000円以下だったかな

キャンプといえばレトルトカレーしか食べなかったので

テント内の明るさが確保できればよかったので

ソーラーパフを決死の思いで買ったんですけど

ゴールゼロ パイオニア製品

pt01

キャンプで焚き火を始めるようになって

キャンプに行くのが目的になってきた頃から

外で過ごす時間も増えてきたんですよ

 

焚き火で焼肉なんかもするんですけど

そんん時に問題なのが

 

テント内はソーラーパフでも十分行動できるんですけど

野外だと何も見えない

 

焼肉に至っては焼け具合がわからない

キャンプで腹痛は死活問題ですからね

 

キャンプ歴が長くなった頃にはゴールゼロも高騰

手が出せなくなった2022年

こぞって似た商品が販売されたので購入してました

正直、コレを買うなら他のパチモンをお勧めします

ゴールゼロ パイオニア製品の使い方

pt02

スームルームって書いてあったのにスームルームじゃない商品が届いたし

商品ページ消えてるし

買った商品の詳細が不明になってしまったが

多分上記の商品で間違いないはず

 

大きさは105mmとゴールゼロより10mm大きいです

まあ、誤差ですね

 

充電方式もタイプCのUSBケーブルを繋いで充電します

 

付属品もいろいろ付いていましたが、役に立たないので使ってません

シェードは小さすぎて光が反射しなかったです

三脚も使わないかな

磁石で貼り付けるオプションパーツは使う人は使うのかな?

 

電源は上部についている赤いスイッチを押すだけなので簡単

不用意にポチッと押すと大変な目にあいます

ゴールゼロ パイオニア製品 ヘッドライト

pt03

スイッチオンで上部のヘッドライトが点灯します

何も知らずにポチッとして目がやられました

絶対に許さない

 

ゴールゼロでも上位モデルに付いてるヘッドライト

手元を照らすことができるんです

機能としてあったらいいなぐらいですけどね

ゴールゼロ パイオニア製品 暖色系LED

pt04

スイッチ2回押すとメインのLEDが点灯します

明るさは100ルーメン

ゴールゼロは150ルーメンなので

あの暴力的な光はありません

 

色は暖色系なのでキャンプ場では雰囲気も出てこれは好きです

ソーラーパフも白色LEDより暖色系を買いましたし

実際にキャンプしてみたけど暖色系の光は当たり

ゴールゼロ パイオニア製品 緊急点灯モード

pt05

メインLEDが点灯してから10秒以内にも一度スイッチを押すと

赤色に点滅します

緊急時に3回もスイッチ押してる余裕はないので

何か危険を知らせる信号灯や、自転車の後部につけるとか

そんな感じで使えそうです

キャンプした時に必要性は実感してません

ゴールゼロ パイオニア製品 充電量

pt06

充電の目安は上部に青色の点灯の数で知らせてくれます

キャンプの時は5時間ぐらい付けてましたけど

充電はまだ半分ほど残ってます

メイン状態なら10時間ぐらいは持ちそうです

 

充電量を確認する時に目がやられたの絶対に許さない

ゴールゼロ パイオニア製品 実際の明るさ

pt07

ソーラーパフだけの撮影 ※iPhone6

 

p08

ゴールゼロ パイオニア製品での撮影 ※iPhone6

 

気になる使用感ですけど

100ルーメンでも文句ないです

 

今までどんだけ暗い中で生活してたんだよってくらい明るい

色も暖色系なのでテント内を暖かく照らしてくれます

ワンポールテントなら天井に1個吊るしておけば十分な光源を確保できます

 

LEDの光が直線的なので、目の高さにあると不愉快ですし

明るすぎて落ち着かない時もあるので

ソーラーパフとの二刀流で使っていこうと思います

クリスマスプレゼントにもぴったり

※明るさ調整機能は便利

 

ゴールゼロのパイオニア製品の不満点

  • 付属品が使えない
  • 明るさ調整機能が欲しい
  • ヘッドライト機能が要らない
  • 緊急点滅モードが要らない

4つぐらいありますけれど

 

実際に使ってみたら

  • 暖色系で柔らかい光源
  • タイプC充電ケーブルでガジェットの併用が利く
  • 100ルーメンでも問題ない明るさ

良いところを探しても出てきませんが

部屋で点灯させた時と実際にテント内で点灯させた場合では

印象が全然違いました

100ルーメンでも動画撮影に使えるぐらい明るいですし

テント内で読書ができるほど明るいです

何より安い

Amazonで調べてみても2500円とゴールゼロより安い

コンパクトLEDランタンはいくらあっても困らないので

贈り物にはぴったりですよ

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【キャンプ】サイバトロンのバックパック紹介とパッキング方法【レビュー】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

ハチです、、、

冬キャンプでやりたいことをやろうとすると

荷物が増えて持っていけません

ハチです、、、

 

サイバトロンのバックパックならいけるんじゃね?

サイバトロン 3PタクティカルMOLLE

sib1

キャンプ芸人のヒロシさんが使っていて有名になったバックパック

サイバトロン

あまりにも有名なので説明するのも今更なんですが

メルカリの初回特典ポイントを使って安く購入できたので御紹介します

 

サイバトロン スペック

  • 表地: 防水900D
  • 収納可能サイズ: 31~40L
  • 留め具の種類: ファスナー メイン材質:防水900D 注:ジッパーとピンホールは耐水性なし
  • 容量37L
  • 外形寸法:19"(H) x 11"(W) x 11"(D)/48cm(H) x 27cm(W) x 27cm(D)
  • ウエストベルトMAX:45インチ(114cm)、チェストベルトMAX:60インチ(152cm)

 

元は軍用に作られたバックパックなので生地が厚手で丈夫

さらにMOLLEシステムによってザックのあらゆる所に

カラビナやモールを使って荷物を収納できるのが最大の特徴

 

「3Pタクティカル」というのはメインザックにプラスで4Lのサイドポーチがセットになった商品の名称です

サイバトロンは同じ形でも37Lと27Lと大きさ違いの他に

サイドバッグの有無を選択することができます

 

メインの移動はバイクだからサイドバッグはいらない

ってことでサイドバッグ無しの37Lのサイバトロンを購入しました

 

純粋にパッキング容量が増えるのでサイドバッグの有無は好みで選んでください

オプションパーツも別途購入できるので

オールシーズンでバックパックキャンプに挑戦できますよ

サイバトロン こんな人には向かないデメリット

sib2

「サイバトロン」「パッキング」で山のように情報が出てきます

その中でも注目した情報がこちら

サイバトロンは収納スペースが多い

一見メリットにも見えますが、収納スペースが多いことはデメリットでもあるんです

サイバトロン 小ポケット

sib5

一番外側の小ポケットスペース

取り出しやすい位置にあるため、内側にも小分けできるように仕切られています

サイバトロン 中ポケット

sib4

真ん中の収納スペース

大きさでいうとA4サイズぐらいになります

こちらにもメッシュポケットと小分けに収納するスペースがあります

ピコグリル398や焚き火シートなどの薄手のキャンプ用品を収納してる人が多いです

メイン室と小ポケットに荷物を入れると高さを出すのには苦労します

サイバトロン メインポケット

sib3

サイバトロンの「メインポケット」

180度開くので荷物を詰め込んでいてもストレスなく底にあるキャンプ用品を取り出すことができます

ジッパーのスライドもスムーズなので開くことに関してはストレスとは無縁

シュラフやキャンプチェアなどの大物を収納するのに便利

 

ここまでサイバトロンのことを書きましたが

サイバトロンのデメリットにはお気付きですか?

 

ズバリ!!

収納スペースが多すぎて大きなキャンプ用品が入らない

 

サイバトロンはメインポケットと中ポケットの二段構えなので

物理的な高さに制限が出てきます

キャンプ用に作れられてないので仕方ないのですが

キャンプ用品を小分けにするのが苦手な人や

大きなキャンプ用品を使う人には向いてないバックパックなんです

テントなどの大物はモールシステムを使って外付けするか

ハンモックやタープなどの収納サイズがコンパクトなキャンプ用品に限られてきます

 

各スペースに取り付けてある小分けスペースも

キャンプチェアや焚き火台など固いキャンプ用品を入れると機能しづらいです

 

そんなサイバトロンですが

小分けに収納したいハチさんにはぴったりなので

次からは実際にパッキングした様子を御紹介します

サイバトロン 実際にパッキングしてみた

sib10

バックパックにパッキングするのは初めてですが

基本というのがあるので押さえておきましょう

バックパックのパッキングの基本として

  1. 重いものが上
  2. 重いものは体側に置く

この2点になります

 

重いものが下じゃないの?

って思うじゃないですか

違うんですよ

 

実際にやってみればわかりますが

軽いモノの上に重いモノを載せて持ち上げると、驚くほど簡単に持ち上がるんです

重心は人体に近くて高い位置にある方が軽く感じられるんです

この基本を押さえて実際にパッキングしてみましょう

 

重いモノを下に詰めて肩がイカれそうになったのは内緒

サイバトロン パッキング 小物入れ

sib9

サイバトロンの一番上にある小物入れスペース

直ぐに取り出せるアイテムならなんでもいいかな

ライト類なども候補に上がりますが

小物入れスペースには歯磨きセットを収納することにしました

収納に悩んでいたので「ミガコット」がピッタリ収まってくれて気持ちがいいです

サイバトロン パッキング  小ポケット

sib8

一番外側の小ポケットはバーナーの収納場所にしました

  • CB缶
  • SOTO レギュレーターストーブ ST-310
  • ダイソー ウインドスクリーン

開きやすい一番外側の収納スペース

小ポケットを開くだけでお湯を沸かしたり簡単な調理ができるセットでまとめました

サイバトロン パッキング 中ポケット

sib7

上と下で圧迫されるとか中間管理職かよ

上段には一眼レフを収納する予定

一眼レフも直ぐに取り出したいアイテムなので中ポケットに収納することにしました

 

中ポケットの底には1Lのナルゲンボトルを百均のボトルカバーに入れて収納

冬はお湯を入れて湯たんぽ代わりにもなるし

水出しコーヒーも1L作れるので一年を通して使用できる

ステンレスのボトルと悩んだけど、ある物を使うのがキャンパー

サイバトロン パッキング メインポケット

sib6

180度開くメインポケットにはキャンプ場で使うキャンプ用品を収納

  • ヘリノックス グラウンドチェア
  • SOTO フィールドホッパー
  • チャムス 小物入れ
  • ダイソー メスティンラージ
  • ソーラーパフ(LEDランタン)

サイバトロンのメインポケットの高さは約12cmほど

チャムスの小物入れ、フィールドホッパー、ヘリノックスグラウンドチェアの高さは約11cmと

シンデレラフィット

キャンプ場でしか使わず、姿形が安定しているキャンプ用品の収納にはピッタリです

ちなみに

一番底に重いものを入れると

小ポケットと中ポケットの中身にもよりますが

重心が外側にズレるため、肩への負担が増えます

コスパで考えるならサイバトロンは最高

サイバトロンのバックパックは収納スペースが4つに分かれているため

大きなキャンプ用品を持っていたり、小分けにする必要性がない人には向かないバックパックですが

ソロキャンプメインで荷物がコンパクトなキャンパーにはうってつけのアイテムです

 

今までツーリングバッグのメイン室だけを使っていたハチさんとしては

  • アイテムを小分けにできる
  • 37Lの大容量でオールシーズンの荷物が入る
  • 低価格なのに丈夫
  • 荷物をストレスなく取り出せる

と、理想を体現したアイテムとなっております

 

サイドポーチ無しを購入したのは

サイドモールを使ってサーマレストのZライトソルを取り付けるためです

キャンプスタイルに合わせてオプションパーツを選べるのも

サイバトロンの魅力ですよ

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【ソロ】キャンプツーリングのパッキング方法を考える【バイク】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

ミニマリズムとは、、、

好きなモノに囲まれて過ごすこと

 

キャンプツーリングのパッキングはサイドバックを買って容量を増して対処

それでも荷物が入らないので

思い切ってパッキング方法を変更することにしました

キャンプツーリングのパッキング

ctp1

日本一週中からずーっと同じパッキング方法

モトフィズ「ミニフィールドシートバッグ」とホムセン箱22Lの組み合わせ

シートバッグにメスティンと3シーズンシュラフ

ホムセン箱にテントと椅子などのキャンプ用品

日本一週や旅だと宿に泊まることもあり、その時はシュラフしか使わないこともあるので

シートバッグだけ持っていくことが多いんですよね

2段に分かれてるパッキング方法は自分には合ってました

片付けも楽だし

 

旅とキャンプは別物

キャンプでは不便を楽しみつつも、やりたいことをやって楽しみたい

焚き火や薪ストーブ

最近では一眼レフも持っていくので荷物が増えていく一方

ミニフィールドシートバッグ2では容量が足りない

 

冬キャンプに全振りしたパッキングで必要なモノをピックアップ

ミニフィールドシートバッグ2に変わるザックを探します

キャンプツーリング シートバッグの中身

ctp2

ミニフィールドシートバッグ2の中身がこちら

  • 一眼レフ
  • 歯磨きセット
  • 小物入れ(メスティン小・チタンマグ450・カトラリーetc)
  • クレイモア V600+(扇風機)
  • ソーラーパフ
  • SOTO ST-310&ガス缶

基本装備がこちら

最近増えたクレイモア(扇風機)が大きすぎる

シートバッグの半分は一眼レフが占めている

一眼レフとクレイモアが無ければ問題はない

旅ではなくキャンプに行くようになってから

シートバッグの中身は嗜好品に変わりました

 

バイクでキャンプに行く以上は事故や立ちゴケなどのことを考えると

一眼レフなどのガジェット類をサイドバッグに入れるわけにはいかず

シートバッグ内に収めてます

長旅の時は貴重品一式になるので、シートバッグだけ持っていけばことたりるので

中身については特に変更する気はありません

 

ただ、

今のままでは持って行きたくても持っていけないキャンプアイテムもあります

シートバッグに入らないキャンプ用品

ctp3

シートバッグに入らないけど、冬キャンプでは持って行きたいキャンプアイテムがこちら

  • ヘリノックス風キャンプチェア
  • 保冷バッグ(食料)
  • ダイソー メスティンラージ

ヘリノックス風キャンプチェアはキャンプを始めた7年前に購入したギア

ヒマラヤのオリジナルブランドでヘリノックスより少し重いだけ

アルミフレームのバンジーコードが伸びてきたけど、シートも破れずにいまだ現役

テントをワンポールテントに変えてからはテント内では頭が当たってしまうけど

地べたに座っていると腰が痛いので絶対に持って行くアイテム

シートバッグの固定コードを使って外付けして持って行くことが多い

 

保冷バッグは冬はいらないけれど、夏場は肉を凍らせて持って行くために必要

 

メスティンラージは最近買ったアイテム

四角くてデッドスペースが少なく、一人鍋の大きさにぴったりなので購入

保冷バッグの中にシンデレラフィットするので、食品と一緒に持っていける

問題は大きいこと

だいたいの問題は大きさ

キャンプツーリング ザックパッキング

ctp4

ミニフィールドシートバッグ2の問題点は開口部

ガバッと開かないので入る荷物にも限りがある

それならいっそのことガバッと開く「ザック」にしてしまえばいいのでは

ってことで通勤で使ってた20Lぐらいのザックを持ち出してキャンプ用品を詰め込んでみる

 

ctp5

キャンプチェアにメスティンラージに小物入れ、クレイモア(扇風機)まで入るじゃないか

容量がハッキリしてないけれど

皆んな大好きサイバトロンの37Lなら余裕を持ってパッキングできそう

 

ctp6

モンベルの「ガレナパック30」と悩んでいたが

一眼レフとシェラカップを外付けすることを考えると

ベルトループがたくさんあるサイバトロンが良い気がする

サイバトロンが1.5kgの重量があるけれど

ミニフィールドシートバッグ2も似たような重さなので今と変わらない

 

あと一つ

キャンプ用品のパッキングばかりで冬用の着替えや歯磨きセットなどを入れるスペースを確保していなかったのが今までのパッキング

衣服類の収納も考えるとサイバトロンが良さそうなのである

キャンプツーリング ホムセン箱の中身

ctp7

テントとキャンプチェアなど、キャンプ場で使うモノをメインに入れていたホムセン箱

サイドバッグを導入したことでテントとシュラフはサイドバッグに振り分け収納

まるまる空いたホムセン箱には焚き火セットを収納

キャンプツーリング 冬キャンプ専用箱

ctp8

ホムセン箱の中身がこちら

  • 40cmリフレクトスクリーン
  • SOTO フィールドホッパー
  • ダイソー 卓上ウィンドスクリーン
  • 消火スプレー
  • 焚き火用ぽんちょ
  • 焚き火グローブ
  • 焚き火セット
  • 3F UL GEAR 薪ストーブ

狙ってなかったけど、ピッタリサイズだった薪ストーブ

万が一に備えての消化スプレーは必ずセットで持ち運ぶ

 

焚き火セットにはナイフにトング、スパッタシートなどを収納して一纏めに

パチグリルは持っていくか悩んでる

 

焚き火の熱を反射してくれるリフレクトスクリーン

高さ40cmは地ベタリアンにぴったりなサイズ

焚き火の恩恵を最大限に活かせる

めちゃくちゃ重いのが難点

 

薄いので一緒に仕舞ってあるフィールドホッパーと卓上ウィンドスクリーン

キャンプ場でしか使わないので問題なし

 

改めてパッキングし直して

フィールドホッパーと卓上ウィンドスクリーン以外は

冬キャンプ以外では使わないキャンプギア

夏場でも焚き火セットだけ取り出せばいいので

夏はホムセン箱を持っていく必要すらない

服も薄着になるので37Lのサイバトロンと左右のサイドバッグでこと足りそう

夏場はサイバトロンオンリーが理想か

理想のキャンプスタイル

cup9

出展:山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING

理想は30Lザック一つでいくULキャンプ

YouTubeを参考にアイテムを揃えれば実現できるんだけれど

体感温度だけは人によって違うので

参考にはしても鵜呑みにはしない

山と道 MINI2手に入らない

寒がりだし、真冬に焚き火のみならキャンプに行く意味もないので

冬キャンプは薪ストーブを持っていってテント内に引き篭もりたい

 

考えを纏めるために頭の中身を書き出しました

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【キャンプ】見える範囲が全部サイト かなり自由な白川渡オートキャンプ場【レビュー】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

奈良県の百名山「大台ケ原」を散策するなら

ここのキャンプ場がお勧め

 

川沿いでイベントたくさん

見える範囲は全部キャンプ場っていう広大な敷地でゆっくり過ごせるキャンプ場

 

奈良県白川渡オートキャンプ場をご紹介します

白川渡オートキャンプ場

skw1

奈良県の山の中にあるキャンプ場

白川渡オートキャンプ場にお邪魔しました

知り合いのホームグラウンドなので話は来ていましたが

かなり広くて自由に使えるオートキャンプ場でした(平日に限る)

 

公式ホームページ

白川渡オートキャンプ場 | 奈良県川上村

白川渡オートキャンプ場 広大なサイト

skw2

上記の画像に表記されている区画サイトがこちら

今回はこちらを利用しました

 

車一台+バイク一台

テント二張りでも余裕があるサイト

料金はサイト使用料3500円+利用料大人一人300円

二人で4100円で一泊しました

 

午前中は風が強いのでテントを建てるのは大変です

日が沈むにつれて風は収まってきます

 

夜は完全に無風状態で過せました

白川渡オートキャンプ場 見える範囲全部サイト

skw3

この写真はフリーサイトから区画サイトを撮った写真

ちなみにここもサイトで使うことができます

 

skw4

こっちは区画サイトから見える範囲の裏側のサイト

サイト内に小川が流れていて、小川沿いに使えるサイト

灯りも届かないので静かに過ごすにはぴったり

トイレと炊事場は少し距離があります

 

キャンプした日は金曜日の夜だったので、キャンプしてる人は結構いました

それでも広々使えました

白川渡オートキャンプ場 石鹸味の鍋スープ

skw7

二人ソロキャンプの晩御飯は鍋

肉と野菜をぶっこんで煮込むだけ

簡単に食べられてあったかい

安くて美味いのが鍋の魅力なのだが 

 今回選んだ鍋の素は今期の新商品

ダイショーのこちらの鍋

 

煮込んでる時は美味しい匂いがする

登山でお腹ぺこぺこ

期待して食べてみたら

石鹸の味がする、、、

最終的に焦がし味噌の風味はするけど

口に含むと石鹸の味が広がって食欲がわかない

新商品なのでレビューもないので味の正否もつかない

食材や鍋に石鹸の残り臭がするかとも思ったけど

鍋スープの素を直接舐めてみても同じ味がする

 

石鹸の味が正しいかどうかを誰か試して教えて欲しいです

 白川渡オートキャンプ場 Newキャンプギア

skw6

冬キャンプの楽しみといえば「薪ストーブ」

バイクに積める薪ストーブを買ったので今回も出動

何回か使ってみて感じた

熱が上に逃げていく

って弱点を解決するNewキャンプギア

Prism(プリズム)充電式モバイルワイヤレスサーキュレーターCLAYMORE(クレイモア)fan(ファン) V600+(プラス) CLFN-V610WG 【日本正規品】

 

充電式の電動ファン

バイクで行くのにこんなでかい扇風機いるか?

って思いつつも購入

ハンディファンでもいいのだが、夏は車の扇風機としても使えるので

思い切って購入

買ったからには使わねば

風量は4段階調整

タイマー機能も付いているけど、首振り機能はついてないので

ソロ専用で使うのがお勧め

三脚も付いているので地面に置いても使える

写真のように吊るしてシーリングファンとしても使える

大きさの割に音も小さいし、風量も申し分ない

問題点は大きいだけ

白川渡オートキャンプ場 新しい挑戦

saw12

二人ソロキャンプでは薪ストーブ使わないんだけど

二人で焚き火を囲っているので薪ストーブに回す薪がないのである

寝るときの寒さ対策として

今回は備長炭を持ってきた

火がつきにくいけど、一旦火が着けば8時間は熱が持ちます

寝る前に備長炭に火を着ければ

輻射熱でテント内はホカホカって算段よ

 

大切なことは挑戦して実践して改善すること

結果は備長炭に火が着ききらなくて途中で消えてしまった

寝る前に備長炭を焚き火に入れておくべきだった

反省点は次回に活かせばいいのだ

 

www.ggg750.com

白川渡オートキャンプ場 モーニング

skw8

朝ご飯も甘える

車のメリットはその積載量

朝ご飯は相方の手作りホットサンド

中身は唐揚げを使った特製庵だった

作り方も教わったので今度作ってブログに上げようと思う

ネタを温存するのがプロのブロガー

 

skw9

夜は無風で外気温も10℃と薪ストーブ無しでも眠れる環境

相方が湯たんぽを貸してくれたので快適に眠れました

よく眠れるとお腹も空くので朝ご飯も美味しい

コーヒー飲んでダラダラ撤収

チェックアウトは11時になのでゆっくり過ごしました

休日は大人気のキャンプ場

skw10

10月の終わりにキャンプに行ったけど

ハオウィンの前日だったので子どもも結構いました

撤収日は土曜日だったのですが、続々と車が入ってきました

キャンプ場でもイベントをやってるみたいで人気のキャンプ場だなっと感じました

関西でキャンプするなら一度ご利用してみてはいかがでしょうか

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

【3人ソロキャンプ】琵琶湖でチルった話し【六ツ矢崎浜オートキャンプ場】

片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です

 

3人ソロキャンプ

3sm1

滋賀県にある琵琶湖の西側にあるキャンプ場が今回の目的地

高速使ってお昼に集合

昼飯食べるの何気に初めてな気がする

 

探してもらったお店がこちら

「肉食堂 最後にカツ」

 

3sm2

美味しいお肉を安くたくさん

を、モットーにしたお店

 

メニューは結構あったけど

カレーにトンテキが乗った「名物肉カレー」を注文

カレーが700円

トンテキが1000円

名物肉カレーも1000円

コスパ最高だなって思って頼みました

 

カレーはスパイシーで美味しく

トンテキも柔らかくて美味しかったぁ

問題はボクがお肉をたくさん食べられないこと…

カレーだけで満腹でした

 

たくさん食べたい人にはお勧めです

チルッた話し 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

3sm3

琵琶湖の北西にあるキャンプ場

六ツ矢崎浜キャンプ場」お邪魔しました

バイクが一台500円

大人一泊1000円

乗り入れ可能なキャンプ場

予約ホームはこちら↓↓

https://bkg.camp-help.com/mutsuyazakihama/

 

3sm4

琵琶湖沿いはキャンプ場だらけなので

目の前は琵琶湖を楽しむことができます

 

六ツ矢崎浜キャンプ場も海水浴?泳ぎ場?

みたいなスペースがあるので夏場のキャンプは最高に気持ち良さそうです

 

3sm5

炊事場はキャンプ場の真ん中あたり

石鹸も常備してあって手洗いが助かりました

 

3sm6

トイレは炊事場と受付の二箇所

どっちもボットン便所だったので

「トイレが綺麗じゃないと嫌」

って人にはハードルが高いです

チルッた話し 夜はチルタイム

3sm7

設営場所を探すためにキャンプ場をぐるっと走った時に

琵琶湖を眺めながら座ってる二人組を発見

 

きっとあれがチルタイムなのだろう

と、覚えたての横文字を早速使ってキャンプを楽しむ

 

3sm8

昼飯の量が多かったのでキャンプ場に着いてもダラダラ過ごしてチルタイムで気付けば夕方に

近くのスーパー「平和堂」へ買い出ししてから焚き火タイム

 

3sm9

匠に焼き鳥を焼いてもらいながらチルタイム

 

夜でも外気温は25℃ぐらいあって焚き火が熱かった

カッコいい写真だが暑い役を押し付けているだけである

 

3sm10

唐揚げを炙って作った特製の唐揚げ棒で締め

一人だと食べないし、焚き火を囲うだけで終わるので

人と一緒にやるキャンプは楽しい

最高のチルタイム

 

金持ちほど休暇はリゾート地に行って何もしないと聞くし

本来のキャンプも自然の中でダラダラ過ごすから至福なのである

チルッた話し ワッフルモーニング

3sm11

夜から雨が降り出して

気温は一気に急降下

朝は寒いと思ったら19℃

 

3sm12

キャンプの朝ご飯にホットケーキミックスを使ってみたこともあるけれど

夜のうちから仕込んで置いたコイツでモーニングの準備

小麦粉を醗酵させたものである

名前はまだない

 

キャンプ場でお湯を入れればタネは出来上がる

レシピはこちら

  • 強力粉:200g
  • 砂糖:40g
  • 塩:2g
  • イースト菌:2g
  • お湯:120cc

 

  1. 粉物は全部袋にまとめてok
  2. 袋の中身を混ぜたらお湯を投入
  3. 袋のまま粉っぽさが無くなるまでモミモミ
  4. 後は常温で放置しておけば醗酵します

冬は焚き火などの温度が安定してる近くへ

袋から取り出すのにビニール手袋があると便利です

 

砂糖は小麦粉:100gに対して20gだとほんのり甘くて美味しい

甘いのが好きなら30gへ

おかず系にしたいなら10gがベスト

砂糖はイースト菌を活性化させるために必要なのである

 

3sm13

簡単に作るなら強力粉を使ったパン

焼くのが不安だったけれど

ワッフルベーカーなら問題無し

ワッフルしか焼けない代わりにしっかり中まで火を通すことができる

 

3sm14

火を通すことができると言ったが

上手に焼けるとは言ってない

「ふっくら」とは程遠いが

美味しそうなワッフルができあがる

成功率は3割なので火加減はかなりむつかしい

 

3sm15

ワッフルベーカーから煙が出るほど温めて

醗酵させたパンを適度にちぎってサンドする

 

鉄板なので片面1分もしない内にひっくり返さないと焦げてしまう

しかも、数を焼くうちにワッフルベーカーの温度が下がるので焼く時間も変わってくる

 

初めてキャンプ場で生地を作って

初めてキャンプ場でワッフルを焼いた

上手にできんかったけど

朝からワイワイ言いながら楽しく食べれたのでヨシ!!

チルッた話し メタセコイア並木

3sm16

3人で行ってハチさんがリア充してる写真が一枚も無いことに抗議しつつも

写真掲載の許可を得たので使わせてもらう

 

日本一周も含めて3回目となる

マキノのメタセコイア並木

全長2.4kmに約500本植えられており

秋には黄金色に染まって壮大な景色の中を走っていける

 

中程に「マキノピックランド」という大きな駐車場のある休憩スペースがあるので

そこに車を止めて並木道の写真を撮ることもできます

 

3sm17

二人なら走ってる写真を撮りあうこともできるのでお勧め

 

SNSの発達によりアホな写真を撮る迷惑な人が増えたので

駐車禁止状態

それでも車を斜めにして写真撮ってる迷惑な人いたけど

 

有名ですけど生活道路なので交通ルールをしっかり守り

節度を持って楽しみましょう

キャンプは楽しい

大阪の友人が埼玉に単身赴任するので

激励会と称したキャンプに行ってきました

 

やっぱ複数人で行くキャンプは楽しい

夏と秋の切り替わりの日だったので暑くて寒いという

バイクではどうしようもない気温だったけれど

自然の中で過ごすのでこれもキャンプの醍醐味

また帰ってきたら3人でキャンプしよー

それまではソロ&2人かな

 

今日はここまで

ではまた明日

人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する

ハチでしたー

Copyright © 2019 シンプルに生きる All rights reserved.