片付けしたら身も心も楽になって旅に行きやすくなった"ハチ"です
- グルメ街道 鹿児島編
- とんかつ竹本
- 限定ミカンソフト
- ブリカンパチ丼
- あっちん
- ブラックモンブラン
- 白熊
- たい焼き
- ゆのはまパル
- 食事処くるみ
- しんこ団子
- 元祖白熊
- 鳥刺し(たたき)
- コッコ屋
- 鹿児島の味は優しい
グルメ街道 鹿児島編
とんかつ竹本
鹿児島県鹿屋で一番美味しいとんかつ屋
女性でもペロリといける肉の甘みたっぷりなとんかつ
上とんかつ定食1100円
限定ミカンソフト
道の駅「桜島」
限定ミカンソフト
300円(JAF割引で200円)
ブリカンパチ丼
道の駅「たるみず湯ったり館」
ブリとカンパチを使った丼
旬の時期は脂がのってて旨い
1180円
あっちん
道の駅「たるみず湯ったり館」の目の前にあるマミーカフェ
野菜ソムリエのマミーさんが作る特性ジュースのお店
焼き芋も美味しい
あっちん450円(コーヒー付き600円)
ブラックモンブラン
九州県民のソウルアイス
他県でも一部でしか取り扱いがない九州限定アイスクリーム
九州ならコンビニで買える
クランキーチョコとミルクアイスの絶妙なバランスでリピート間違いなし
ブラックモンブラン120円
白熊
指宿温泉沙楽の目の前
喫茶エンジェル
マスターが一人で運営するお店
オムライスが美味しいとのこと
鹿児島と言ったら白熊
砂むし温泉で火照った身体を冷やすのにフルーツたっぷりのかき氷が抜群
白熊730円
たい焼き
指宿駅から北側へ
信号二つ目のファミマの前にあるお店
定番の黒餡はもちろん
季節によって中身が変わります
くるみ餡はくるみがぎっしり
栗餡は栗ペーストでガッカリした
たい焼き150〜160円
ゆのはまパル
「ゲストハウスゆのとこ」の前にある居酒屋
ゲストハウスに泊まって食事付きにするとご飯が付いてきます
昼はたこ焼き、夜は居酒屋なので食事できます
10/26の晩ご飯は
- カツオの刺身
- おでん盛り合わせ
- 骨付き肉
10月27日の朝ごはんは
- ホットサンド
- スープ
- ソフトドリンク
食事処くるみ
国道226号線沿いにあるお店
カレーなど種類豊富
肉うどん700円
しんこ団子
鹿児島では有名なお団子
鹿児島独特の甘い醤油を掛けて焼いてある
しんこ団子専門店幸吉 天保山店
お米屋さんが作っているので団子が旨い
噛めば噛むほど団子が旨い
しんこ団子1本80円
元祖白熊
天文館 むじゃき
元祖しろくまのお店
写真はストロベリーベビー
レギュラーだとこの3倍になる
ノーマルのしろくまは上から見ると顔になっている
しろくまストロベリーベビー520円
鳥刺し(たたき)
九州の鳥刺しは厳しい検査を受けてあるので安全です
鳥刺し以外で生の鶏肉は絶対に食べないでください
鳥刺し ムネ
胸肉はさっぱりした味わい
癖もなく食べやすい
鳥刺しに抵抗がある人にはこちらがおすすめ
鳥刺し モモ
鶏肉の味がしっかりしている
噛めば噛むほど味がする
鶏肉を味わいたいならモモがおすすめ
コッコ屋
国道267号線
コッコ屋宮之城店
28日は骨つき唐揚げ半額デー
8本で500円
ジューシーな骨つき肉で8本でも余裕で食べられそう
揚げたてを頂けます
骨つき唐揚げ一本70円(28日)
鹿児島の味は優しい
指宿や大隅半島にも興味深いスイーツがたくさんあります
コンビニでも焼き芋が買えるぐらいイモ文化も発達してます
料理に関しては甘めの味付け
白味噌や砂糖をたっぷり使うことのことなので、濃い味が好きな人は醤油を持参するのもありです
人生を「俯瞰」し思考をシンプルに「整え」生活をミニマムに「維持」する
ハチでしたー